2年前に購入してあった
DEAN&DELUCAのキッチンタオル🍴
これを使ったバスケットを、
どなたかのblogで見ていたのを思い出し、
久しぶりに「ツメカケ」スタイルの
ボックスを作ってみました。
まずは、柄幅を測って頭の中にある
出来上がり3Dを平面に展開していきます。
2次元↔3次元
これを考えている時が一番楽しい

わたくし、ちょっと変わった
カルトナージュアーティストです。
今回の製図はA4方眼用紙5枚でした。
パーツごとにサイズを書き込んでいきます。
最初は出来上がりを想像して
全体のサイズを決めます
↓
カートンカットし組み立てる
↓
生地の厚み等を検証する
↓
生地貼り
↓
実際変わってしまった誤差を書き直す
↓
内側パーツのケント紙のサイズ設定
↓
実寸書き込んでいく
↓
内側貼り
↓
パーツ付属品の位置を書き込んでいく
↓
1/2 縮尺でパーツファイルをつくる
注意点や組み立て順を加える
この全工程が作品を作る時のやり方です。
この製図ファイルをしっかり作っておくと
誰が作っても0.5ミリの誤差もない
美しい作品が出来るのです。
カルトナージュの製図に興味のある方は
ホームページをご覧ください。
↓