Miuとアロマとわんこ日和♪ -18ページ目

Miuとアロマとわんこ日和♪

占術師MiuMiuのブログです。
MiuMiuは、タロット占術師で手相家です。
医療レベルのオイルを使用するアロマセラピスト。
レイキマスターティーチャー。
ホリスティックカウンセラー。
セラピストでもあり、講師もします。

私がアロマを学ぶ上で、気付けば辿った道は、キリストを学ぶ道でもありました。

キリスト教に入信した訳はなく、長い間、疑問に思っていた謎が溶けて行きました。

何かを学ぶ事がまた新しい何かに繋がるのだと、無駄な事は何一つないのだと思うこの頃。
友人が出産をする事になった時に、贈ろうと決めていたオイルがあります。

それは、香りの王様と言われるジャスミン。

お産のお手伝いをしてくれるオイルと言われています。

でも、友人は、帝王切開になったので、ジャスミンではないのかなぁと思い、贈るのを止めてみました。

きっと、ジャスミンは、またの機会に登場する事でしょう。

ジャスミンはこれから少なくなる女性ホルモンの働きを助けるオイルです。

ちなみに、そうは言いつつも、私は、ジャスミンティーは苦手です。
しばらくお休みしているヨガを自宅で一人やろうかなかとヨガの本を持ち出しました。

ヨガは、自分で辞めると決めない限り、続くもの。

お休み期間があっても、それは、意味があってのお休みだと言います。

何でも中途半端な私にはその言葉は有難くて、嬉しい言葉。

何事も、自分が終わりにしない限り、続くのかもしれません。
今年は、ブラックベリーが豊作です。

特に何か手入れしている訳でもない、無精な私の元に育つベリーの木。

最初は赤く可愛らしい実を付けますが、これが黒くなってから食する実。

ジャムにしたり、果実酢にしたり。

無精者の私の元に育ってくれてどうもありがとう!!!
強いだけでは生きて行けない。

でも、強くなりたい。

大事な者を守れる強さ。

強くて優しくなりたい。

この寝顔を守りたい。

そんな風に思える存在に出会える事も幸せのh形なのだと思います。
オレンジって、不思議なオイルです。

明るく気持ちを高揚させてくれるってオイルなのだけれど、気持ちが明るくなるだけではない。

不安な気持ちを克服させてくれる、勇気を与えてくれるオイルでもある。

一人じゃないよって寄り添ってくれる。

ただ、気持ちを明るくさせるだけではないんだって事。

アロマは奥深い。
子供達には良い物を使ってあげたいから、自分の信頼しているオイルを使っています。

耳掃除にはラベンダーがお役立ち。

耳掃除だけでなく、傷にも虫刺されにも、火傷にも、皮膚に優しいオイルです。

ラベンダーは、怒りを解放するオイルとも言われて、みぞおちに溜まりやすい怒りを和らげてくれる働きをします。

イライラした時、口論してしまった時等にみぞおちの塗布すると穏やかな気持ちになります。

そうして、怒りやイライラを溶かしてくれるオイルなのだと思います。
本日新月です。

素敵な時間をお過ごし下さい。

素敵な時間をありがとう。
私が育った環境では、七夕は旧暦で行うものでした。

でも、学校行事等では、今日が七夕。

だから、二度、七夕をしました。

でも、例えば、年に二度、七夕があったとしても、たった二回。

織姫と彦星は年に二回しか会えないって事!

ある女の子が言っていました。

「年に一回しか会えない彼氏や旦那だったら、速攻別れて新しい人見つける!」

私、超ウケました(笑)

今って耐え忍ぶ時代ではないから、七夕の物語も美しい話ではないのですね。

更に!

「これって、実話ですか?」

と聞かれました。

私、更にウケました!
我が家のローズマリーは、元々は挿し木から育った子。

ローズマリーを育ててみたいと言う友人に枝を数本折って差し上げました。

ここからまた新しい株が育ちます。

そして、そこからまた新たに挿し木されて株が増えて行くかもしれません。

ローズマリーの名前の由来は、海のしずくと言うラテン語から来ています。

水辺を好む植物で、地中海に多く生息しています。

でも、水辺ではない、私の庭でも多く生息している丈夫なハーブです。