人形供養祭は、人形のまち・岩槻を代表する行事です。
岩槻公園の人形塚前で行われ、古い人形たちを荼毘にして
供養するものです。
毎年11月3日(祝)に行われる人形供養祭は、
岩槻城址公園内の人形塚前において、行われます。
約20名の僧侶(岩槻仏教会)の読経のもとに参加者が
焼香します。
自宅にあったもう飾らない人形を供養するために、
この日持っていきました。
たくさんの方が、雛人形や五月人形、外国製の
お人形やぬいぐるみを供養するため持ってきていました。
受付の際に渡されるのがこの供養札。
天児(あまがつ・日本の人形の原形といわれ、
子どもの健康と幸せを守るもの)に見守られながら、
お焚き上げして冥福を祈ります。
焼香台のわきで受け付けの際にいただいた木札を
燃やします。
そして焼香台で「今までありがとうございました」と
気持ちを込めてお焼香させていただきました。
大切な人形だからこそ、捨てるに捨てられないんですよね。
でもきちんと供養してあげたことで、スッキリ(という表現が
あっているかはわかりませんが)しました。
とても大事で素晴らしい行事だと改めて感じました(^^)
いつもご覧いただきありがとうございます。
=======================================
【さいたま市岩槻区の整体マッサージ】
古川カイロプラクティックセンター さいたま整体院
ホームページ⇒http://www.furukawa-chiro.com/
口コミサイト⇒http://www.ekiten.jp/shop_480062/
↑↑↑[カイロプラクティック・整体・マッサージ]
3部門26ヶ月連続さいたま市岩槻区☆第1位☆↑↑↑
お一人おひとりにしっかりと対応するため
担当を変えず《予約優先》となっております。
※新規の方は1日限定2名まで
●【住所】埼玉県さいたま市岩槻区本丸3-24-32
●【受付】9:00~20:00(土曜日は 17:00まで)
●【休診】日曜日、祝日
●【TEL】048-756-1371
「ブログをみて…」とお気軽にご連絡下さい。