7月に入り、いよいよ夏祭り本番です
今日はさいたま市の夏祭り・花火大会情報をご紹介します
「ジャンボひな壇 提供:さいたま市」7月13日(日)音楽パレード・浦和おどり・
浦和踊りremix・浦和ミュージック&ダンス
フェスタ
7月19日(土)・20日(日)与野夏祭り
8月1日(金)スパークカーニバル
趣向を凝らしたコスチュームや振り付けで登場するサンバチームと、
地元町会の御輿が競演(スパーク)します。

今日はさいたま市の夏祭り・花火大会情報をご紹介します

「ジャンボひな壇 提供:さいたま市」7月13日(日)音楽パレード・浦和おどり・
浦和踊りremix・浦和ミュージック&ダンス
フェスタ
音楽パレードは、市内の小・中学校、高校の金管バンド部などが、
華やかな音色で行進します。
華やかな音色で行進します。
浦和おどりは、見沼太鼓の演奏の中、子どもから大人まで
個性的な衣装で踊ります。
個性的な衣装で踊ります。
さらに浦和おどりを編曲したパレード「浦和おどりremix」も
行われます。
浦和ミュージック&ダンスフェスタでは多彩な音楽による
パフォーマンスが披露されます。
行われます。
浦和ミュージック&ダンスフェスタでは多彩な音楽による
パフォーマンスが披露されます。
7月19日(土)・20日(日)与野夏祭り
上町、仲町、下町、上峰地区の御輿が、1日目は揃いで、
2日目はそれぞれ本町通り周辺を渡御(とぎょ)します。
2日目はそれぞれ本町通り周辺を渡御(とぎょ)します。
宝永年間(1704~1711年)から続いていると言われる
歴史あるお祭りです。
7月20日(日)浦和よさこい・みこし渡御
浦和よさこいパレードをはじめ、浦和おどり、音楽パレード、
沿道のおはやしの音色や俊英太鼓が祭りの雰囲気を
盛り上げる中、木やり流し・子どもたるみこし・大人みこしが
旧中山道を練り歩きます。
7月20日(日)中山道みやはらまつり
宮原各地に永く伝承されている祇園祭を集結する
さいたま市北区のシンボル的なお祭りです。
武蔵一宮氷川神社の例大祭を翌日に控えた、
大宮駅西口周辺の町会御輿が駅前周辺を練り歩きます。
歴史あるお祭りです。
7月20日(日)浦和よさこい・みこし渡御
浦和よさこいパレードをはじめ、浦和おどり、音楽パレード、
沿道のおはやしの音色や俊英太鼓が祭りの雰囲気を
盛り上げる中、木やり流し・子どもたるみこし・大人みこしが
旧中山道を練り歩きます。
7月20日(日)中山道みやはらまつり
宮原各地に永く伝承されている祇園祭を集結する
さいたま市北区のシンボル的なお祭りです。
旧中山道には御輿や山車が繰り出し、駅前広場では、
和太鼓演奏、阿波おどりなどが行われます。
7月30日(水)花火大会~大和田公園会場~
さいたま市花火大会のオープニングを飾るこの会場は、
見通しの良さが自慢で、どの方角からも楽しめます。
約5,000発が予定されています。
※荒天の場合は31日(木)に順延
7月31日(木)西口夏祭り
和太鼓演奏、阿波おどりなどが行われます。
7月30日(水)花火大会~大和田公園会場~
さいたま市花火大会のオープニングを飾るこの会場は、
見通しの良さが自慢で、どの方角からも楽しめます。
約5,000発が予定されています。
※荒天の場合は31日(木)に順延
7月31日(木)西口夏祭り
武蔵一宮氷川神社の例大祭を翌日に控えた、
大宮駅西口周辺の町会御輿が駅前周辺を練り歩きます。
また、よさこい踊りも行われ、色とりどりの衣装をまとった
各連が、華麗に演舞します。
各連が、華麗に演舞します。
8月1日(金)スパークカーニバル
趣向を凝らしたコスチュームや振り付けで登場するサンバチームと、
地元町会の御輿が競演(スパーク)します。
また、よさこい踊りや纏(まとい)・万灯パレード、ステージイベント、
太鼓演奏などが行われます。
8月1日(金)・2日(土)
東大宮サマーフェスティバル・中山道まつり
民踊・阿波おどり・太鼓演奏など、会場のあちこちで様々な催しが
行われます。
8月6日(水)・7日(木)大宮日進七夕まつり
昭和47年から受け継がれる伝統と歴史のある北区日進地区の
お祭りです。
太鼓演奏などが行われます。
8月1日(金)・2日(土)
東大宮サマーフェスティバル・中山道まつり
東大宮サマーフェスティバルは外国の伝統民族舞踊や
太鼓演奏のほか、春日八郎が歌う「東大宮音頭」で盆踊りが大いに
盛り上がります。また、キッズダンスや縁日、お楽しみ抽選会なども
行います。
中山道まつり、1日は武蔵一宮氷川神社の例大祭でお祓いを受けた
地元町会の御輿と山車が、大宮駅前東口周辺を練り歩きます。
メインとなる2日は、御輿の揃い渡御(とぎょ)・山車の揃い巡行・太鼓演奏のほか、春日八郎が歌う「東大宮音頭」で盆踊りが大いに
盛り上がります。また、キッズダンスや縁日、お楽しみ抽選会なども
行います。
中山道まつり、1日は武蔵一宮氷川神社の例大祭でお祓いを受けた
地元町会の御輿と山車が、大宮駅前東口周辺を練り歩きます。
民踊・阿波おどり・太鼓演奏など、会場のあちこちで様々な催しが
行われます。
8月6日(水)・7日(木)大宮日進七夕まつり
昭和47年から受け継がれる伝統と歴史のある北区日進地区の
お祭りです。
地域の願いや夢を託した色とりどりの美しい七夕飾りが揺れる中、
子ども御輿や山車、お囃子、民踊流しなどが行われます。
8月9日(土)花火大会~東浦和大間木公園会場~
この会場は、見沼の大自然を満喫しながら、
花火を堪能することができます。
約5,000発が予定されています。
※荒天の場合は10日(日)に順延
8月16日(土)花火大会~岩槻文化公園会場~
この会場は、公園内で花火が打ち上げられるため、
間近で迫力のある花火が楽しめます。
約3,600発が予定されています。
※荒天の場合は18日(月)に延期
8月17日(日)人形のまち岩槻まつり
人形のまちならではの人形仮装パレードや、幅10m、高さ8mの
ジャンボ雛段をはじめ、万燈みこしやよさこい踊りなど見どころが
盛りだくさんです

8月23日(土)指扇まつり大会
餅つき踊りやおはやし、子ども御輿、盆踊り、縁日、
お楽しみ抽選会などが開催されます。
9月6日(土)北浦和阿波踊り大会
地元の北浦和阿呆連を筆頭に、近隣の10を超える連が参加する
阿波おどり大会です。
華やかな阿波おどりが楽しめます。
たくさんの夏祭りや花火大会がさいたま市にはあります
どこへ行くか迷ってしまいますね(^^)
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
=========================================
【さいたま市岩槻区の整体マッサージ】
古川カイロプラクティックセンター さいたま整体院
ホームページ⇒http://www.furukawa-chiro.com/
口コミサイト⇒http://www.ekiten.jp/shop_480062/
↑[カイロプラクティック・整体・マッサージ]3部門
22ヵ月連続さいたま市岩槻区☆第1位☆↑
お一人おひとりにしっかりと対応するため
担当を変えず《予約優先》となっております。
※新規の方は1日限定2名まで
●【住所】埼玉県さいたま市岩槻区本丸3-24-32
●【受付】9:00~20:00(土曜日は 17:00まで)
●【休診】日曜日、祝日
●【TEL】048-756-1371
「ブログをみて…」とお気軽にご連絡下さい。
子ども御輿や山車、お囃子、民踊流しなどが行われます。
8月9日(土)花火大会~東浦和大間木公園会場~
この会場は、見沼の大自然を満喫しながら、
花火を堪能することができます。
約5,000発が予定されています。
※荒天の場合は10日(日)に順延
8月16日(土)花火大会~岩槻文化公園会場~
この会場は、公園内で花火が打ち上げられるため、
間近で迫力のある花火が楽しめます。
約3,600発が予定されています。
※荒天の場合は18日(月)に延期
8月17日(日)人形のまち岩槻まつり
人形のまちならではの人形仮装パレードや、幅10m、高さ8mの
ジャンボ雛段をはじめ、万燈みこしやよさこい踊りなど見どころが
盛りだくさんです


8月23日(土)指扇まつり大会
餅つき踊りやおはやし、子ども御輿、盆踊り、縁日、
お楽しみ抽選会などが開催されます。
9月6日(土)北浦和阿波踊り大会
地元の北浦和阿呆連を筆頭に、近隣の10を超える連が参加する
阿波おどり大会です。
華やかな阿波おどりが楽しめます。
たくさんの夏祭りや花火大会がさいたま市にはあります

どこへ行くか迷ってしまいますね(^^)
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
=========================================
【さいたま市岩槻区の整体マッサージ】
古川カイロプラクティックセンター さいたま整体院
ホームページ⇒http://www.furukawa-chiro.com/
口コミサイト⇒http://www.ekiten.jp/shop_480062/
↑[カイロプラクティック・整体・マッサージ]3部門
22ヵ月連続さいたま市岩槻区☆第1位☆↑
お一人おひとりにしっかりと対応するため
担当を変えず《予約優先》となっております。
※新規の方は1日限定2名まで
●【住所】埼玉県さいたま市岩槻区本丸3-24-32
●【受付】9:00~20:00(土曜日は 17:00まで)
●【休診】日曜日、祝日
●【TEL】048-756-1371
「ブログをみて…」とお気軽にご連絡下さい。