連日真夏のような暑さですね
今はまだ6月に入ったばかり…
7月8月はいったいどうなってしまうのでしょうか。
こんな暑い日はエアコンの効いた屋内に入ると
「気持ちいい~(´∀`)」となりたいところですが・・・
ちょっと待ってください!!
今のままだとあなたの体は危険信号
知らない間に夏バテしやすい体になってしまいます

今はまだ6月に入ったばかり…
7月8月はいったいどうなってしまうのでしょうか。
こんな暑い日はエアコンの効いた屋内に入ると
「気持ちいい~(´∀`)」となりたいところですが・・・
ちょっと待ってください!!
今のままだとあなたの体は危険信号

知らない間に夏バテしやすい体になってしまいます

体は熱い所にいると、毛穴を開いて熱を発散しやすい
状態になっています。
ところが、いきなりエアコンの効いたお部屋に入ると体は
すぐに反応ができず、無理に合わせようとすると、
体に大変な負担がかかってしまいます。
状態になっています。
ところが、いきなりエアコンの効いたお部屋に入ると体は
すぐに反応ができず、無理に合わせようとすると、
体に大変な負担がかかってしまいます。
人間が対応できる温度差は、約5度以内なんです。
つまり外気温-5℃にエアコンを設定するのが、
体への負担を防ぐ温度設定なのです。
外が33℃なら設定温度は28℃っていう感じですね。
体への負担を防ぐ温度設定なのです。
外が33℃なら設定温度は28℃っていう感じですね。
少し暑いと感じるくらいが体にとって負担が少ない
設定温度なのです。
設定温度なのです。
また、寝る時は少し体温が下がるので、寝始めに
ちょっと暑いと感じるくらいの温度に設定して、オフタイマーを
セットしましょう。
直接体を冷やさないように、風向きは天井に向けるのもポイント。
直接冷たい風が体にあたるようにすると、体の表面の熱が
奪われつづけることになってしまうのです。
起床時「なんだか疲れが取れていないなぁ・・・」なんて方は
もしかしたら直接風が当たっているのかもしれません

ちょっと暑いと感じるくらいの温度に設定して、オフタイマーを
セットしましょう。
直接体を冷やさないように、風向きは天井に向けるのもポイント。
直接冷たい風が体にあたるようにすると、体の表面の熱が
奪われつづけることになってしまうのです。
起床時「なんだか疲れが取れていないなぁ・・・」なんて方は
もしかしたら直接風が当たっているのかもしれません


扇風機も良い方法ですが、同じ理由で首をふるように
設定してくださいね。
エアコンが苦手という方は、湿度だけを下げるだけでも、
涼しくなります。
また、ここで注意したいのが熱中症です。
室内でも熱中症にかかるお年寄りや小さなお子さんが
多いと聞きます。
小さなお子さんは汗が出る汗腺などがまだ未熟で
体温調節がうまくできません。
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
=========================================
【さいたま市岩槻区の整体マッサージ】
古川カイロプラクティックセンター さいたま整体院
ホームページ⇒http://www.furukawa-chiro.com/
口コミサイト⇒http://www.ekiten.jp/shop_480062/
↑↑↑[カイロプラクティック・整体・マッサージ]
3部門21ヶ月連続さいたま市岩槻区☆第1位☆↑↑↑
お一人おひとりにしっかりと対応するため
担当を変えず《予約優先》となっております。
※新規の方は1日限定2名まで
●【住所】埼玉県さいたま市岩槻区本丸3-24-32
●【受付】9:00~20:00(土曜日は 17:00まで)
●【休診】日曜日、祝日
●【TEL】048-756-1371
「ブログをみて…」とお気軽にご連絡下さい。
設定してくださいね。
エアコンが苦手という方は、湿度だけを下げるだけでも、
涼しくなります。
また、ここで注意したいのが熱中症です。
室内でも熱中症にかかるお年寄りや小さなお子さんが
多いと聞きます。
小さなお子さんは汗が出る汗腺などがまだ未熟で
体温調節がうまくできません。
また高齢者や持病のある方は、暑さで徐々に体力が
低下し、室内でも熱中症になることがあります。
周りの方も、小さなお子さんや高齢者のいる部屋の
温度に気を付けてあげてくださいね
また真夏のような暑さでなくても、湿度が高い梅雨など
も要注意です!!
湿度が高いと、汗がうまく発散されず熱が体内にこもって
しまいがちです。
部屋に湿度計を設置してこまめに湿度も確認が必要ですね
低下し、室内でも熱中症になることがあります。
周りの方も、小さなお子さんや高齢者のいる部屋の
温度に気を付けてあげてくださいね

また真夏のような暑さでなくても、湿度が高い梅雨など
も要注意です!!
湿度が高いと、汗がうまく発散されず熱が体内にこもって
しまいがちです。
部屋に湿度計を設置してこまめに湿度も確認が必要ですね

ご覧いただきまして、ありがとうございます。
=========================================
【さいたま市岩槻区の整体マッサージ】
古川カイロプラクティックセンター さいたま整体院
ホームページ⇒http://www.furukawa-chiro.com/
口コミサイト⇒http://www.ekiten.jp/shop_480062/
↑↑↑[カイロプラクティック・整体・マッサージ]
3部門21ヶ月連続さいたま市岩槻区☆第1位☆↑↑↑
お一人おひとりにしっかりと対応するため
担当を変えず《予約優先》となっております。
※新規の方は1日限定2名まで
●【住所】埼玉県さいたま市岩槻区本丸3-24-32
●【受付】9:00~20:00(土曜日は 17:00まで)
●【休診】日曜日、祝日
●【TEL】048-756-1371
「ブログをみて…」とお気軽にご連絡下さい。