レガシー B4 トラブルシューティング冷えるねぇ〜多分、温まらないとイグニッションコイルの不具合は起きないと思うけど一応ね。スパーク プラグを変えるだけで症状は消えそうな感じもするが、出来るなら特定したいんやけど。
ドライブマン ついたけどゲレンデに、掛かりっきりになってしまった。常時電源接続方法のミスでしばらくドラレコドライブマンが立ち上がらなかったんだね。とりあえず、本体設置して、カメラ2の取り付けに掛かった。カメラ位置や設置場所を考えるも、なんと、防水ではない事か分かった。 そりゃあないよ。 オプションアイテムは防水なんだな〜 明日、日中にエリア確認をしようかと
マジに壊したか?と悩んだ。ゲレンデに配線して、ドラレコ ドライブマンに電源を入れるも、ノーアクション。配線の電源にテスター当てるも、電気は流れてる逆接でもしてるか? そんな事はしていない。しかしながら、ETCのヒューズは切れていたし?時間だけが過ぎたが、壊した場合は面倒なことになる。配線を取り外し、バッテリーに直接配線をつなげたお〜壊わして無かった。とりあえず、ほっ。
焼けてんな〜 ヒューズ 溶解は見受けられないが、ヒューズ温度が高そうだ 新しいヒューズに交換する前に、窒化処理でもいいが、在庫がある銀イオン溶液に漬けて、コーティングして、チューニング。久しぶりの作業だな〜 あと、やらかした~ 1Aというヒューズを不注意から飛ばしてしまった。 ETCだが、なぜだか平型ヒューズだった。 あるのかな?
ロードスターのTシャツRSレーシング サービス。または、ロードスターの意味でも、どっちでもいいですがロゴの下に、goo さんデザイン画を載せてみました。原画データを無くしてましたがブログの、アーカイブで拾う事か出来ました。しかしながら、横に見切れてます。とりあえず、お披露目してから様子をみてそれから、ラインアップに入れるか、入れないかは未定。のちに修正したくなるからね。fumimani
ハブベアリング M35 ステージアリアハブ ベアリングが届いた〜 タイヤの回転数とか、負荷を考えるとチタン配合の耐熱グリスを試してみようかな?ロングハブボルトもオーダーしていたが日産用には径か違う2タイプあるそうで。つまり、オーダーミスしてしまいました。
早く呼びマシンが必要だ。windows10にしたのに、アプリが起動せず〜インターネットエクスプローラーがエッヂになってたからだと、サポートセンターから教えて貰い、復旧。 おかげで、一日の半分はヒリヒリ。保険の仕事が出来る〜