RX-8 のロードテスト不足とホイールアライメント計測&調整作業が
スケジュール的に、今日の雨のタイミングしかないっ!
とガレージを飛び出したのだが、15~20km走ったからか?
トータル・ホイールアライメント調整したからか?
調整後のロードテストでトラブルが~
トラブル内容は、振動とノイズ!
調整前は、振動やノイズも無く、ドライブを楽しめてたので
アライメントを調整したら外装!というスケジュール。
トータル・アライメント調整で、ダメージがあったクロスメンバーの
ズレ等を心配しつつ、調整範囲内であることを確認した。
調整後のロードテスト。発進後、回転ノイズを確認し、加速せず、急停止。
なんだこれ?
回転系統に絡んだノイズは、ハンドルを右方向に切ると納まり
左側に切ると若干、エネルギーが増す感じ・・・
なんなんだ?
フロントハブ周りなのは理解できたが、ベアリングのダメ―jジが隠れた?
?
少ししたら癖を掴んだ。
ハンドルを右に切るとノイズが納まるぞ!
シングルピストン機構のブレーキ関連か?
なんだろう?
と気持ちまで大きく歪みだしちまった。
その後の、関連チェックで、1本だけアルミホイールが歪みが有ることが発覚。
これもまた、大きなショックを受けたが、このノイズとは別の問題だと思う。
帰社して、何か食べてから原因を確かめよう!