フォレスターの修理 | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

チェックランプ点灯で相談があり、故障診断結果
が、データベースにないから、SUBARUのテスター
で診断して貰うと、A/Fセンサーのエラーと化した。それから、A/Fセンサーを取り替えたら
見事に、エンジンチェックランプが消灯。
ハブベアリングを変えて、納車チェックの際に
走行フィールが悪い事に気がつく。
なんだこれ??

すると、エンジンチェックランプが点灯。
なんと2個のチェックが!
p113と、p112

エアフロか? 走行フィールから燃料系統と
思ってたが、エアフロセンサー故障か…
エアフロセンサー購入すると、走行フィールは
良くなったが、チェックランプは消えない。

は?

これで凄く悩んだ結果、怪しいパイピングの
見た目と、触ってみるもめちゃくちゃ怪しい。



思い切ってオーダーしたら、納期が掛かって
しまった。それで〜取り替えら、更に走行
フィールが上がったが、更に違うチェックランプ
が入ってた。なんと…
最初にデタエラーコードのA/Fセンサーだ〜

糞っ…

しばらく走行し、学習させたり、コンピュータの
リセットをしてみたが、センサー異常の
コードが消えず、狂いそうな感じだったが
センサー不良ではないのかな?と、アドバイス
を頂いて、センサーを再度オーダーしている
状況ですが、もう、いい加減にしてくれよ〜
と、最近の私は、チェックランプで悩まされ
続けてるから非常に頭が重い…