初夏を感じさせる・・・・ | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

今年は、雨が降る日が少ないと思うんだけど?


水不足にならないよな?


蜂・蚊・カメ虫を見かけるようになりました。


気分も夏ですし・・・・・


昨日のリア・ブレーキで気になる事があるので、ガレージを開けました。パー


NCECロードスターのブレーキトラブルは、リアよりフロントに起きる。


ABSの介入で、負荷が掛かりやすいのか? 繰り返し、サーキット走行を


していく過程でトラブルに見舞われることは、多いです。



原因はほとんど、耐熱問題による影響なんですが、良質なブレーキ


フルードと、キャリパー作動部に使われるグリースも脱脂し、再度


適応したグリースをペーストしている状況です。


そんな中、昨晩施工したリアブレーキのキャリパーの事が気になりだした。汗


スリットローターの方向性を摩擦が起きやすい方向に取り付けています。


ブレーキパッドも、μの立ち上がりが早いタイプを選んでいる現状。


キャリパー温度、大丈夫なのか?という心配が!


アルミボディのタイプなのでキャリパー温度の立ち上がりも早く


冷却も早いと思われるんですが、放熱に特化した形状をしている訳でもなく


どれくらいまで上昇するのか気になりだした。


温度でも調べて見ようと、キャリパーに貼るサーモシールを探す。


アルコンのやつが在庫であったと思うけど・・・・・・