ママちゃりの前カゴ | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

ママチャリの見た目があまりにも悪く、笑えてくるので


ボコボコの前カゴくらいは購入しようか?


と前カゴ選びが、また笑える。


見た目は重要らしく、あまりにも状態が良いと、盗難の


心配があるんだとか・・・・・


その次に、ワイドタイプの前カゴいいやん パー


と、ママのお買い物事情に首を突っ込むことに・・・・汗


カゴのわずかな容量より、鼻先がスマートの方が


スムーズに駐車できるんだとか あせる


素材も重要で、プラスチック製品だと、割られる可能性が高いと!


なるほど・・・・・それで、前カゴは、ボコボコなのだな!


駐車中にちゃりが転倒していることも、珍しくないし、駐輪場から


自転車をひっぱりだすのに、カゴのクビが引っ掛かってしまうのも


NG!だと。目


恐れ入りました。


ノーマルタイプのワイヤータイプのバスケットを購入!


子供も大きくなったし、荷台の子供用シートも外すか?と聴けば、


ここには、米袋が載るんだそうだ。汗   えっ



そういえば、クルマで米を運んだことないな??


私の出る幕はなく、メンテナンスくらいは!ということで、


フレーキ・パット交換


リアタイヤ交換


前カゴ交換


の為の準備をして、休みの日に施工を考えています。


フレーキ・パッドも、タイヤに合わせて2種類くらいは選択できそうですが


効きより、ライフ重視ということで決定。 ひらめき電球


新しい前カゴも、すぐさま世間様に揉まれて、変形するのでしょうが


女性が強くなる!というのも解かる気がしてきました。 にひひ