使い勝手が悪い | 朝倉で人生の後半スタート!

朝倉で人生の後半スタート!

アールエスアイザワ朝倉  キャンプ! その他いろいろ!

ケーブルの妨げを受けることがなく、PCから離れた場所で


使用することができるんで、使っているのが、これ ビックリマーク 



 We’re so hot!                 アールエスアイザワ福岡

PCとの接続に赤外線通信タイプのワイヤレスキーボード。


PC本体と受信機は、USBケーブルで接続。


キーボードに乾電池を詰まねばならず、電池が切れ掛かると


(使用電圧2.0-3.3V なんだけど)、入力操作が、正確に出来ない。   


トラックボール操作・ カーソル の動きが、特に悪化するんで ドクロ


それが、ストレスとなるんだよな~。  むっ


使っていると、受信機に対する操作可能角度 (±30度)のせい


でもなく、電池切れのせいでもなく、悪化することがあるという欠点を


持つということが、分かった。カーソルの縦の動きが、鈍すぎるビックリマーク


電池を、新品と入れ替えて、ある程度の時間は、良い動きをするけど、


3時間も経つと、横方向と縦方向で移動スピードが違ったりで 、


まともじゃなくなる。それで、静電気除去装置付きの ノイズフィルター


を装着すると、この問題が解消することが、ロングランテストで実証


できたことを報告します。だけど、せっかくの小型キーボードから2本


のリード線と、ユニットをぶら下げた形となることから、どうにか、ならない


ものかと考え中!