ひさしぶりのテーマ ノイズリダクションですが、 正直な話 あまりブログには書けません。
秘密保持契約に多少はビビッて暮らしてます。今、私の怖いものランキング!のベスト3 くらいに
情 報 というやつがあります。 24 の見すぎかなぁ~ ?
質問ですが排気音のことをエキゾースト ノイズ という人 いるのかな?
近所の外人がよく使いますので私も失礼ながら気に入って使っています。
フューエルパンプ!(ヒューエルポンプ)トルボ(ターボ) トルボ?(ターボ付きか?)
欧 米 かっ?と外人にいうと そんなの関係ない!② という変な関係・・・・・
なじみのエキゾーストノート の方が、かっこいい気がするのですが、根が曲がっていますので
エキゾースト ノイズ!という風に。さらっと言おう!
ところでこのノイズリダクションカテゴリーの仕事が入りましたので・・・・少しだけ・・・
この車両の電装チューニング BY なんとアースチューニングの生んだ神様。
エンジンルームのアースポイントの処理は実に面白く大変勉強になる処理がされていて
私から見れば、アートです。 アートテクノロジー !
だから、技術はパクることはあっても、下手に作品に触わることは出来ません。
作品の隅々を、勉強させていただいていると ノイズをリダクションできそうなポイント発見!
エキマニ! があるじゃん
しかも、このポイントはかなり有効ポイント。
(アースチューニングの生んだ神様からの見解も直接聞いたことがあるし、科学的にもお墨付き!)
オカルトチューニングとは言わせねぇ! (車種によっては純正アースポイントとしてあることも多い)
早速、エキマニ付近の捜索をするが、ラッキー!純正とかぶっていない!
VOLVO Ⅴ70 は違うポイントでした。ならば、ココだな!
アイテムは グランド・ブースター製品のシルキーユニット!に決定!
これだとアート作品に触れず、しかも より効率よくリダクションしてくれるはず!
付近には 触媒とO2センサーがあった。こことボディを同電位としたい狙いもある。
エキマニは高温なので、ユニットにシールド加工をして装着 ・ 完了!
エフェクト!(効果)というか評価も書きづらいので、お店で聞いてくださいね!
ルー大柴さんはすごいなぁ~