先日、物凄ーーーーーーーーーーーーーーーく
久しぶりぶりぶりに
本屋に寄り道した〜♡♡♡
そこで目に入った本が一冊。
思わず手に取ってページをめくると!
そーそーこれこれこれー♡
と、ずっと思っていた本だった♡
と言うのも。
なんて事ない空き地に生えてる草。
道路の脇に咲く小さな花。
アスファルトの隙間に茂る草。
今まであったお家が壊されていつの間にかの空き地に茂る草。
人が住まなくなったお家の庭や敷地にいつの間にか咲く草花。
草刈りが間遠くなった場所に生える草。
実は一番身近で目にする草花なのに。
全部一括りに「雑草」と呼んで呼ばれてる草花。
強かにしなやかに生えてる草花に「雑草」と言う名無しの権兵衛さんは失礼じゃろうと思いつつも・・・
雑草ひとつひとつを調べるまでの根性も無く。
それでも、いつまでも「雑草」と呼ぶのに気が引けてた。
そんな志の低い私が雑草の手帳を、本屋で手にしちゃったの♡
ラッキー♪

雑草手帳:散歩が楽しくなる
東京書籍 (2014/7/23)
雑草って呼んじゃってるけど
ナガミヒナゲシ・チガヤ・アメリカフロウ・ハタケニラ・マツバウンラン・イヌビユ・シロザ・ヘラオオバコ・メマツヨイグサ・ヒルザキツキミソウ・アカバナユウゲショウ・スベリヒユ・ブタクサ・イヌホオズキ・etc
名前を書かれてもピンと来ないと思うけど。
実物を見ると、あぁあれね!って言う雑草ばっかりだった(笑)
こうして雑草手帳一冊で身近な雑草を探ると、いたる所に鑑賞雑草が蔓延ってて究極の暇つぶしが出来そうな得した気分♡