夏至が来た(涙) | 読み散らかしてナレの果て

読み散らかしてナレの果て

ナレの果て戯言ブログです
覗きに来て下さってありがとうございます♪

今年も

夏至が来た!(涙)



つい、ほんの、半年前に
ラララ〜ッラァ〜♪
冬至が来たよ〜♡
と喜んでいたのに・・・

月日の経つのは早いもので、もう半年、まだ半年、でも半年。
今年も夏至が来た!

季節はこれから太陽の一番元気で力強い季節だけど、日々の日中の長さは少しずつ短くなって行くんだよね〜(涙)


と悲しんでいても仕方がない!
この時期は新たな命が生まれ、その命から次の命へ命を繋ぐ季節。
2年振りに我が家の榎?の鉢植えに、外来種だけどアカボシゴマダラが卵を産みつけたみたいで幼虫が3匹もいた♪
ワシワシと葉を食べて毎日大きくなっている〜♪

芋虫、毛虫の類は苦手な母も私も、毎年の様にやって来るアカボシゴマダラの幼虫が見えなかった去年は、とっても損した様な寂しい様な物足りなさを感じてた。
そして今年は2年振りに幼虫の姿を見て、なんだかホッとしてる。
一生懸命生きてる命ってパワーがあるから、そのパワーをおすそ分けして貰ってるからそう感じるのかもしれないね。


それと菫の葉を食べるツマグロヒョウモンがいつ来るかなぁって、楽しみ待ってるんだ♪

ツマグロヒョウモンの幼虫は真っ黒でワンポイントに赤が刺してあるケムンパス。
すんごい食欲でワシワシとあっという間に菫の葉っぱを食べて、モリモリ黒いウンコを山の様にするんだぜぇ。って別にウンコは言わんでもいいってか?(笑)


<悲報>
この記事の下書きを書いて時は3匹のアカボシゴマダラの幼虫が元気にムシャムシャ葉を食べていたのに・・・
本日、金曜日、21日、3匹とも行方が分からなくなりました!
どこをどお探しても、いない(涙)

我が家の周辺には、スズメにツバメにムクドリにカラスにと天敵は山程いるから狙われていたかもしれないね・・・でも残念(涙)

それに植物だってただただ食べられてる訳じゃないしね。


<追伸>
頂いたコメントへのお返事が大変遅くなって申し訳ありません。
今しばらくお時間下さいませ。