レゲットの樹を探して(笑) | 読み散らかしてナレの果て

読み散らかしてナレの果て

ナレの果て戯言ブログです
覗きに来て下さってありがとうございます♪

いい歳こいて、レゲットの樹を探しに旅出てしまった(笑)

レゲットの樹を探す旅に出るきっかけのブログ
の、最新版はこれ
↓↓




そしてこんな本を買った。
{0C9B8977-D4F7-4A7B-9D2D-A98BA70B5027}


これから小論文を書いて
その小論文についてのプレゼンをしなきゃいけないんですよ〜。
参ったな〜。

って学生じゃあるまいし・・・
学生の時だって、こんな本を読んだ事無いし。

この本、久々に横書きの本だし、中味はぼつぼつ英語だし、読み切れるかな〜(涙)
ん〜・・・


で、目次を見てて気になった同じ著者の本を一緒に買った。
{EFAE0963-8272-47AB-9CC4-F0CA59B17136}


この2冊の著者は医師で医学研究者。
専門はがん、がん細胞、がん細胞遺伝子。
医師でもあるけど研究者として論文を発表するから、プレゼンや知的文書の指南書を書いちゃうんだろうね。

2冊目の本。
今から11年前に出版されているんだけど、今と11年前とで肥満、糖尿病、寿命、そして死についてどれくらい状況が変わっているか知りたくて買ってみた。


これまた一緒に読んでみたかった本を買った。
{1F195D17-AFAE-44D1-B6FF-E76FD1F889B4}


この本の著者はトレーナー。
以前、健康カプセル!ゲンキの時間と言うテレビ番組で
腹筋背筋の使い方次第で歩き方走り方が変わる。
膝や足首、股関節への負担が軽くなる。
と話していたトレーナー。

テレビではわからない具体的な事を知りたくて買ってみた。


こうやって散り散りバラバラの知識がぐちゃぐちゃに増えていく(笑)

求めてる答えはひとつなんだけどなぁ。