今日は心療内科でカウンセリングを
受けてきました。

初カウンセリングです。

ちゃんとノートに
発達障害で困ってることとか
相談したいこと
いろいろ記入していたのに


そのノート探せなくて

結局持っていかず。


30分の時間の中で
それなりに話すのは
まとまらなくて大変だし
伝えきれない。


やっぱりノート持っていかなきゃ。



まず、
ノート探せなくてというのが
→ADHDの特徴

段取り悪くて時間がなくなる、ギリギリになる
というのもADHDの特徴です。


今日のスケジュール
10時半歯医者さん
13時心療内科





今日は、朝起きて、部屋の片付けをして
夏物の洋服引っ張り出して

汗かいたから、シャワー浴びて

洗濯して

10時半、家の近くの歯医者さんへ
(予定外にシャワー浴びたりしてしまったので、5分くらい遅刻)


思いの外、歯医者さんで時間使う。
スーパーで買い物して、

家に帰って、バタバタ洗濯物干して
冷凍パスタ食べて

ドタバタ、心療内科へ

という感じでした。


段取りが苦手なんですよね。
いつも、時間が足りなくて
バタバタするか、忘れ物するか、
遅刻するか

って感じです。


ノートは絶対もってきてください!!

と言われていたら
朝から探していただろうけど


あったら、便利だろうなと自分で
思ったくらいだったから


優先順位が低くなり、持っていかず。

やっぱりあった方がよかったなぁ。



心療内科は遅刻できないので…。




ルーチンになってるものだと
計画立てやすいので
遅刻しないんだけど


ルーチンになってない
休日は特に苦手です。




歯医者さんとか、少しくらい遅れても良さそうと思ったら絶対遅れますね、毎回。



今日も遅れたし。






でも、昔よりはだいぶ治りました!!



今日カウンセリングで
いいなと思ったのは


優先順位をつけること



今日の場合は、
朝から夏物のお洋服を引っ張り出して云々は
今日じゃなくても、帰ってきてからでもよかったので

まず、ノートを探してから
夏物のお洋服云々の衣替えをすればよかったんですよね。。。



あと、言葉選びが苦手なんだな
っていうのを思いました。


カウンセリングのときに困ってること話してて

波があるって話をしていて

『ネガティヴモードの時は態度がヒドイみたいなんです』

と話したら

態度がヒドイとはどういうこと?

って聞かれて


よく考えていたら

それは態度が酷いわけではないのでは?


となりました。


うーん?伝えるのが苦手というか。。。

ヒドイとか、やばいとか、でしか表現できないし
語彙が少ないから

カウンセリングだったら
深く聞いてくれて、方向訂正してくれるんだろうけど


フツウは
そんなにヒドイんだ!!
ってしかならないしね。


よく、それって別にやばくないよ!
とか
指摘されることがあるのは
そういう意味だったんだような。。。



言葉選びのセンスがないみたいです