クールビズのこの時期、出来そうに見える経営者に見せるコツ | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。

毎日暑い日が続いていますね~クールビズ真っ盛りの7月ですが
これだけ暑いとジャケットを着て歩くのもなかなかタイヘンです!
でも街を歩くビジネスマンを見ていると
”ただネクタイを外しただけ” に見える残念な人を多く見かけます。

ただネクタイを外しただけに見える
ただジャケットを脱いだだけに見える

そんな人ってすごくだらしなく見えてしまうんです。。。
しかもそんな方が多いので、その他大勢の仲間入りです。
お勤めの方ならまだしも、会社の看板である経営者はそれはまずい!

ただネクタイを外しただけに見えない為にはシャツに、
ただジャケットを脱いだだけに見えない為にはパンツに
それぞれ秘密があるんです。


ただネクタイを外しただけに見える残念な人にならない為に
ノーネクタイでも決まるシャツの襟の形を知っておいて下さい!
その襟の形は大きくは2つあります。

photo:01
ますは”カッタウエイ”と呼ばれるこの形
➡このように襟が後ろに逃げて行っているような襟の形です。

この襟の形にするときのコツは
”襟の芯地” を出来るだけ柔らかいものをつかうこと!
そうすることによって襟元にも表情が出ます(^_^)

そして次に
photo:02
イタリアンカラー➡いわゆる開衿シャツの事です!

元々ネクタイをしない設定のシャツなので
ノーネクタイでも美しく決まります(^_^)
ビジネスだけではなくカジュアルでも使える襟なんです!


ボクは普段は柄物のシャツをあまりオススメしないのですが
(シャツは基本白とサックスブルー2色で十分です)
シャツ一枚になるクールビズの季節に限っては
こんな柄物のシャツもオススメしています。
photo:03
襟とカフスを白い生地を使った ”クレリックシャツ”

photo:05
白とブルーの比較的太いストライプのシャツ

image
白いシャツはこんな織柄が入っているシャツが◎です!



どうしてもシャツ一枚になるとだらしなく見えがちなので
襟の形や柄、生地感に気をつけてこの様にシャツ選びをすると
ジャケットを脱いだ時でも他人とは違う印象を与えられるので
是非こんな事も知識として覚えておいてくださいね!


人気ブログランキング挑戦中です!
ポチっと応援クリックお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ