靴の修理のタイミング覚えておいて下さい! | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。

上質な靴はソール(裏)を張り替えていけば
平気で何十年と履くことが出来るのですが、
マメに靴修理をする人はなかなか少ないのが現実

でもかかとのすり減った靴を履いているのほど
だらしなく見えるものはないので、早め早めのお直しが
すごく重要なんです。


ではどのタイミングで直せばいいのか??


ボクがオススメするのは↓↓くらいの状態での交換
(底の1段目くらいですね)
これ以上減った靴はかなり見栄えが悪く、
非常にだらしなく見えてしまうので履かない事をオススメします。


{CB2C15A7-1277-4AAF-B5C7-2769EDA42CF3:01}


{2B9615B9-AC3D-4B83-8327-295832B25AE4:01}

これくらいのタイミングで修理することで
価格的にも安上がりで、だらしなくも見えません!

是非この修理のタイミングを覚えておいて下さいね!


人気ブログランキングに挑戦をしています!
応援クリックして頂けたら嬉しいです!

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ