カッコイイオヤジは ”雨の日用の靴” を持っている! | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣です。

このブログの中で
服を長持ちさせる為のコツを色々と書いているのですが、
中でも最も手入れをしてあげれば最も効果があるのが
”靴” だとボクは思っています。


でもこの靴の天敵が ”雨の日” 
本当は "雨の日専用” で購入するのが理想的なのですが
少し古くなった靴を ”雨の日専用” にするのでも構いません。



雨の日用の靴の第一条件は "濃い色”

雨の日用靴

何故かというと,濡れたとしても目立ちにくいからなんです。
薄い色の靴だと濡れるとシミが非常に目立ってしまいます。

黒、もしくは濃い茶を選ぶ様にしてください!



そしてもう一つは ”ダイナイトソール”

ダイナイトソール

ダイナイトソールとはこの写真の様に
靴の裏がゴムになっている靴の事をいいます。

雨の日は滑りやすく、特に駅なんかはツルツルなので
裏側が革の靴だと非常に滑りやすく危険です。



裏がゴムだとエレガントさに欠ける。。。


そんな方もいらっしゃるかもしれませんが
このダイナイトソールは横から見ても裏がゴムだと
なかなか分からないくらいスマートなんですよ!!

又このダイナイトソールも何回でも張り替えることが
可能なのですごく経済的なんです。


こうした事を知っておくだけでも
靴の寿命を飛躍的に伸ばすことが可能なんです。

靴の天敵である雨の日を如何に過ごすかで
靴の状態は全く変わりますので是非実行してみてくださいね!


人気ブログランキング挑戦中です!

ポチっと応援クリックお願いします(^_^) 

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ