こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。
イルサルトではスーツ、ジャケット、シャツといったアイテムの他
タキシードも作ることが可能なんです。
今回は外資系金融機関に勤める藤井章弘さんが
とあるパーティでお召しになるタキシードを作らせて頂きました!
藤井さんとご縁を頂いたのは大阪青年会議所(JC)でした。
ご存じの方も多いかと思いますがJCは青年経済人が集まり
地域振興の為色々な事をする団体なんです。
藤井さんは忙しいお仕事の傍ら、このJC活動にも全力で
携わる,大阪JCを代表するメンバーさんの1人なんです。
一昨年ボクは藤井さんのチームに入りました。
運営スタッフが初めてだった藤井さんは
最初慣れない感じでしたが、次第に仕事にも慣れられ
最終的にはチームをどんどん引っ張っていくリーダー
として見事にその職責を果たされていました。
”立場が人を成長させる” そんなコトバがあります。
藤井さんが元々持たれていた
丁寧な立ち居振る舞い、人への心配りそういった部分が
JC活動を通して更に出来るようになり
どんどん進化されていく姿を近くで見させて頂きました。
何よりもボクが羨ましかったのは
藤井さんを中心とする楽しい輪がどんどん広がっている事
明るい仲間に囲まれていつも楽しそうな藤井さんです!
イルサルトではスーツ、ジャケット、シャツといったアイテムの他
タキシードも作ることが可能なんです。
今回は外資系金融機関に勤める藤井章弘さんが
とあるパーティでお召しになるタキシードを作らせて頂きました!
タキシード、ウイングカラーシャツ、蝶ネクタイ
すごくお似合いですね!
サイズ感バッチリで藤井さんにも気に入ってもらえました!
藤井さんとご縁を頂いたのは大阪青年会議所(JC)でした。
ご存じの方も多いかと思いますがJCは青年経済人が集まり
地域振興の為色々な事をする団体なんです。
藤井さんは忙しいお仕事の傍ら、このJC活動にも全力で
携わる,大阪JCを代表するメンバーさんの1人なんです。
一昨年ボクは藤井さんのチームに入りました。
運営スタッフが初めてだった藤井さんは
最初慣れない感じでしたが、次第に仕事にも慣れられ
最終的にはチームをどんどん引っ張っていくリーダー
として見事にその職責を果たされていました。
”立場が人を成長させる” そんなコトバがあります。
藤井さんが元々持たれていた
丁寧な立ち居振る舞い、人への心配りそういった部分が
JC活動を通して更に出来るようになり
どんどん進化されていく姿を近くで見させて頂きました。
何よりもボクが羨ましかったのは
藤井さんを中心とする楽しい輪がどんどん広がっている事
明るい仲間に囲まれていつも楽しそうな藤井さんです!
タキシードや冠婚葬祭の時に使うのが黒
黒だからどんな生地でもいいや!って思うかもしれませんが
最も品質の差が出やすいのが黒なんです。
その生地だけを見ていたら分からないのですが
冠婚葬祭のシーンで黒を着ている人が並んだ時に
"生地の艶感” "高級感” ”仕立ての良さ” の差が
素人が見ても分かってしまう。。。そんなものなんです。
同じだからいいやではなく
同じような色だからこそ品質にこだわって
良い物を選ぶようにしましょうね!
人気ブログランキング挑戦中です!