自分の服を選ぶ時の基準 | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。

服が大好きなことが1番大きな理由
そしてこういった仕事をしているのもあって
1シーズンに3~5着は自分用のスーツを作ります。


photo:01
この秋冬一着目に作ったタリアデルフィノの
グレー×ブルーのスリーピース



そして自分のクローゼットの並んでいる服を見ると
とある共通点に気付きます。


まず一個目は色、
濃すぎる色や薄すぎる色は少なくて
紺とグレーの間くらいの色とか所謂中間色が多い

中間色が優しく,品の良い印象を与えるので
ボクは自分の仕事柄そういった印象を与える
色を選ぶようにしています(勿論好きなのもあります)


photo:02
これも茶色とベージュの中間色



次に柄
上の2着のジャケットの様に
無地ベタではなくて少し柄の入ったものが多い。
チェックやウインドペーン、無地なら無地ベタではなく
バーズアイとかヘリンボーンとか.

無地ベタだと表情が無さ過ぎるので
生地の織柄や柄そのもので表情が出るような物を選んでいます


photo:03


自分はどんな印象を与えたいのか???


そんな事を考えて服を選ぶようになると
今までの服選びと全く変わってきますよ!

一度じっくり考えてみて下さいね!


どんな印象を与えたいのか??考えてみようかな・・

そう思った人はクリックしてね(*^○^*)

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


人に逢うのが楽しくなる着こなしのメルマガ 淀屋橋、代官山、大連のオーダースーツ仕立屋