”オシャレ”と”だらしない”の境界線 アラングリーンスパン前FRB議長 | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 




アラングリーンスパン 前FRB議長

この方はすごく洋服を着慣れた方ですね、
一歩間違うと下品になってしまうプリントネクタイを
上品にうまくされていますね~~(^_^)


それと注目すべきはネクタイの結び方なんです!


ディンプル(結び目)が少し横にずれているのが分かりますか?


これはなかなかの高等テクニックですよ~
ボクもたまにやりますが,ネクタイのディンプルをこのように
少しずらすだけで普通とは違った印象を与える事が出来るんです!


これとは違って良く雑誌に載っているテクニックで
よっぽどの方以外はやめておいた方がいいのがコチラ

↓↓↓↓↓

小剣ずらし
ネクタイの小剣(細い方)を少しずらすテクニック
小剣ずらし(そのままですが)と呼びます。



セレクトショップの店員さんなんかはこれを
している方が多いのですが一般の方はやめておきましょう!

これを見た殆どの方は ”ネクタイずれているよ!” 
くらいにしか思ってもらえません。。。
特に年配の方を相手にお仕事されている方は尚更です。


自分ではオシャレのつもりが,
相手にしてみると ”ただだらしないだけ” と思われる事も
多く有ります。ファッション雑誌をそのまま真似るのではなく
自分の仕事、立場にとってどうなのかをまず考えてやるように
して下さいね!!!!




ボクもネクタイがずれているとしか見えなかった!!!

そう思った方は是非クリックしてね~(^_^)

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


人に逢うのが楽しくなる着こなしのメルマガ 淀屋橋、代官山、大連のオーダースーツ仕立屋