このスタイリングを見て何か色々と考えてしまいました。。
何故この色のネクタイなんだろう????
後ろにいる方々とは明らかに違うスタイリングですが
この会見の内容を聞くと狙いが何となく分かってきます。
内容は
”1年前の事故当時と比べて原子力は安全になった。
しかしそれに甘んじることなく
日々の厳重な管理を怠ってはいけない!”
えーーっていう内容じゃないですか???
安全になった???そうなの???
誰もそんな事を思っていないような気もしますが
そんな事を印象づけるのが目的の会見なのでしょうか?
ピンクという色は
緊張を和らげたり、柔らかくて優しい印象を与える色です。
ネクタイにそういった優しい色を持ってくる事によって
安らぎ、安心そういったイメージを会見全体で
印象づけようとしているようにしか思えないのですが。。。。
色はコトバ以上に色々なメッセージを相手に与えます、
一流の政治家は色を上手く使いこなす事によって
相手のイメージをもコントロールします。
色にはそういった側面があるのを是非知っておいて下さいね!
色で印象をコントロール出来たらいいなあー
そう思った人はクリックしてね(^_^)

