カジュアルフライデー | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

カジュアルフライデーが導入されてもうかなりの年月が経ちます


でも、休日のゴルフの格好のような格好をしている方も多く


結局廃止されたりする会社も多いと聞きます。


休日のお父さんみたいにならなく、

上手いことドレスダウンするには???


最近の会社では、ジャケット&パンツが許される会社も多いですから


これを上手いこと使ったらどうでしょうか???


私の先週の金曜のスタイリングです↓



” オーダースーツスタイリスト ” 末廣徳司のオフィシャルブログ-ore1
*ベージュの3つボタンのジャケット

*ボタンダウンの白いシャツ

*オレンジのVネックニット

*細身のウールパンツ

*茶色のスリッポン


注意すべきは、パンツの選び方だと思います。


あまりにカジュアルなチノパンを履いてしまうと一瞬にして


ゴルフオヤジになっていまいますので、


素材感の良いウールパンツにジャケットを着れば


上手にドレスダウン出来ますよ!



” オーダースーツスタイリスト ” 末廣徳司のオフィシャルブログ-ore2

それとポケットチーフを使うとそれだけで雰囲気が変わりますよ(^_^)


これがあるとないでは大違い!


最初は白のリネン(麻)かコットンのチーフ一枚で十分です。


これを使うことによって、品が出ます


シャツも第二ボタンまであけてしまうと、だらしなく見える方が多い。。


(ジローラモみたいなイタリア人のオッサンとか、


格好良い方は色気もあって似合う方も勿論いますが)


そういった方は少ない(勿論僕も似合いません・・・・・)ので


第一ボタンまでにしといた方が清潔感のある着こなしになりますよ!



” オーダースーツスタイリスト ” 末廣徳司のオフィシャルブログ-ore3

最近は、ウオームビスで中にニットを着る方も多くなってますね


鮮やかな色のニットや落ち着いた色のニット


色んな色のニットが出ていますので


TPOに合わせて選べば、着こなしの変化を楽しめます。


ただVネックニットを選ぶ注意点なのですが


Vネックが開きすぎているものを選ぶと


一瞬でカジュアルっぽい雰囲気になってしまいます。。。


中にボタンダウンのシャツを着る場合は


あまり開きすぎていないものを選べば


上品な雰囲気になりますよ(^_^)


あとは、太い糸のニットを選んでもカジュアルっぽくなるので


ビジネスで着る場合は、薄手で素材感の良いものを選べば


間違いないですよ~



上手にドレスダウンして、ジャケット&パンツを楽しみましょう!