こいつが時には「凶器」と化す・・・

皆様ご存知の「吊り革」ね。

 

例えば、朝の通勤ラッシュ時、

 

当然「吊り革」も争奪戦になる訳で。

 

遠くから手を伸ばして「吊り革」に

 

つかまってる人が居るんですわ。

 

「吊り革」がその人の方向に引っ張られている状態。

 

駅に着いてその人が急に「吊り革」放すと

 

もちろん振り子の原理で「吊り革」元の位置に戻りますよね。

 

必然的にその近くに身長180㎝前後の人が居ると

 

丁度、顔面付近に「吊り革」が飛んで来よるんですわ。

 

私も後頭部やら口元やら何度か「吊り革」の餌食になりました。

 

そんな人に限って「ごめんなさい」の一言もなし。

 

決して「吊り革」が悪い訳では無いんですよ。

 

観光客の方がゴロゴロ引っ張っている

 

「キャリーバック」然り、

 

正面からぶち当たって来よるヤツが大抵いじってる

 

「スマホ」然り、

 

その物には何にも罪は無く、扱う人の意識の問題。

 

そんな状況に出くわすと、最近は

 

「イラッ」とするというより

 

周りの状況が見えて無い「残念な人だなぁ」って

 

同情してしまいます。

 

でも、そんな人に出くわした時にこそ

 

自分を戒めないといけないのかもしれませんね。

 

まさに「面々の蜂を払う」です。

 

どくしゃになってね…