まにおの視力低下対策。
見た目はさて置き、安全第一。

まずは、エアクッションで壁や家具の角を補強。
まにおは、あちこちのエアクッションに、ふぁっさーっと鼻先を軽くぶつけて方向転換しているので、これはまずまず合格。

なのだけど、

ダンボールやら何やらで作った滑り止め付きの階段は、ガムテープの匂いが気になるらしく、せっかくの階段をむしろ飛び越えて着地でフラつくという、前よりそれじゃ危ないじゃん状態に。
今のところ3回に1回の割合で飛び越えちゃってるかんじなので、なんかもう賢いのか馬鹿なのかなんだかよく解らない。

薬もせっかく飲ませても不味いからペッ!とかしちゃうけど、
いやもう口に入っちゃってるんだから飲み込もうよ、不味いと感知した後で吐いても不味さは消えないよ、と思うし、というか薬は飲まないと駄目だし。
なんか諸々、半端に賢いのが一周回って逆に馬鹿、いや、この場合、一周半か?

薬も点滴も、案の定きのうもおとといも嫌がって怒ってスネて食欲落ちて…、まにおは小心のくせに頑固で気が強いから、なかなかこっちの思う様にいかないのだけど、気が強いのはお互い様だし私もしつこい性格なので(ふふふ)、諦めずに気長にいくつもり。
という、なんだか知恵比べ根比べな毎日。

で、今朝も本棚から落ちて、それでも懲りずにすぐまた登る…(エアコンの吹き出し口が近くて暖かいらしい)。
いや、その根性は食欲に回して!