今日はまず午前中に、私にとっては良い感じがしなかった方の病院へ。
年配獣医の方の高圧的な感じと、遠回しな嫌味な感じに負けずに、なんとか私1人で検査結果のデータを貰い、夕方、まにおを連れて、おととい予約していた別の病院へ。
先生の感じが、正直、全く違った。
おととい私1人で、事前相談に行った時と同じく、勉強不足な私の説明を詳しく質問し乍ら聞いてくれて、まにおに対しても優しく丁寧に接してくれ、病気の事以外のブラッシングの事とかまで嫌な顔なんて全くしないで答えてくれた。(話がてら、少しブラッシングまでしてくれた!)
まにおも多少唸りはしたけれども、1度も威嚇をしないで大人しくしていて、やっぱり相手がどういう気持ちで接してくれているかなんて分かるから、だからまにおも大人しくしていてくれたんだろうなと。
まにおは、3年前から悪かった腎臓にプラスして、甲状腺の病気にもなっている事が分かり、食事療法だけでなく新たに飲み薬での治療をする事になったのだけれど、
私的には、ここの病院ならまにおを長く通わせられるなと思ったので(完治する病気ではないので)、まずは本当に良かった。
さっき帰宅して早速、甲状腺の薬を飲ませた。
次の通院は2週間後。
薬の副作用が出ない事を祈る毎日。
年配獣医の方の高圧的な感じと、遠回しな嫌味な感じに負けずに、なんとか私1人で検査結果のデータを貰い、夕方、まにおを連れて、おととい予約していた別の病院へ。
先生の感じが、正直、全く違った。
おととい私1人で、事前相談に行った時と同じく、勉強不足な私の説明を詳しく質問し乍ら聞いてくれて、まにおに対しても優しく丁寧に接してくれ、病気の事以外のブラッシングの事とかまで嫌な顔なんて全くしないで答えてくれた。(話がてら、少しブラッシングまでしてくれた!)
まにおも多少唸りはしたけれども、1度も威嚇をしないで大人しくしていて、やっぱり相手がどういう気持ちで接してくれているかなんて分かるから、だからまにおも大人しくしていてくれたんだろうなと。
まにおは、3年前から悪かった腎臓にプラスして、甲状腺の病気にもなっている事が分かり、食事療法だけでなく新たに飲み薬での治療をする事になったのだけれど、
私的には、ここの病院ならまにおを長く通わせられるなと思ったので(完治する病気ではないので)、まずは本当に良かった。
さっき帰宅して早速、甲状腺の薬を飲ませた。
次の通院は2週間後。
薬の副作用が出ない事を祈る毎日。