引き続き、芝居の厄介事について、私ひとりでの脳内会議…ではもう、どうにも結論が出ない、という事で、急遽お願いしていた方と、きのう(土曜)の夕方から緊急会議。

話がグルグルしたけれど、結局、最終的な選択肢がニ択にまで絞れたところで終了。
続きは来週半ばに。その日でケリをつける。でなきゃ稽古初日に台本が間に合わないし、なにより稽古の予定も人達に伝えられないし。

困ってますし、助けを借りてますし(今日も本当にありがとうでした。やっぱり頼んだ方は、冷静な判断をしてくれたので、相談してよかったです。きちんとした厳しい劇団で育った人は違う。「お客さんや劇場さんに迷惑かける訳にいかないから、情で決められる事じゃないからね」と。そのとーり、さすがです。)、色々たくさん考えてますし、あー(ノ><)ノ

しかし、
毎回、なにかしらの問題が発生するのはなんでだろう?
昆布が海の中でダシが出ないのなんでだろー(なんでだろー)。

…なんか会議中に、親しくない方から心のないメールもきたりして(ノ゜O゜)ノ 心がないのにわざわざ返信、ありがとうございますm__m(しゃこーじれー)
私への呼び方がいきなりの無礼講‘名前のちゃん付け’から、‘あだ名のさん付け’に変わっていたのも謎。なにせ親しくないですからねー。つまりは呼び名が定まってないくらい、親しくない訳ですからねー。社交辞令ですからねー…でも謎。最初の一斉送信のDMメールの時の‘ちゃん付け’には、本気で驚いた。

そんなで、来週、問題の解決?が、どう転んでもいいように、台本の変更の仕方のパターンを、幾つか練っておかねばです。

まあうだうだと寝落ちてしまったので、洗濯もした事ですし、さしあたっては昼からの予定に備えて、愛猫まにおと一緒に二度寝しますが…。