ちょっとだけ、さっきの話の続きっぽい話。

ここ2~3年程、収入源であるところのバイト先が、あまり宜しくない環境なので、ついつい、ため息、というやつをついてしまう訳です。

こないだの芝居で書いたけど、実はある方の受け売り込みの台詞で、

「幸せが逃げちゃうから早く、息、戻しなさいよ(今吐いたため息を体の中に戻しなさい、との意)。」
「私は幸せじゃないからため息ついてんの」
「バカ、甘い!私が言ってんのは今じゃなくて、次に来る幸せ。次にアンタんとこに来るかもしれない幸せが逃げちゃうから、ため息つくなって言ってんの」

…と、だいぶハショッタけど、だいたいこんなかんじのやり取り。

で、本当は、ため息をつくくらいなら深呼吸をしたほうが良いらしいのだけれど、でも、ついつい、「はあー」となってしまう、私の、最近の対処法?!が、
「はあー」の後に「よし頑張ろ」やら「おっしゃ頑張る」やら「ん、元気元気」やらの、前向きな言葉を付け足すようにしてみている。
「はあー。…よっしゃ頑張ろ」って、神様的には「お前、どっちなんじゃい!」とツッコミたくなるかんじ?

でもまあ、ただの【ため息つきっぱなし状態】よりは少しはマシかなと。

…そんな、小さな独り遊びを日々していたりするのです。
なにせ、独りでいる時間が長いからねf(^^;)

ではまた☆