そんなこんなで、休みの日曜。
どうやら、友達(と表記して宜しいの?あちらの中ではまだ知り合い?)とのメールのやり取りで、なんかヤラカシテしまったらしい。
メールって、簡単な質問や答えのやり取り、箇条書き的な連絡事項を伝えるのには適していると思うのだけれど、‘会話’をするのには向いてない手段なんだなと、今更ながらにつくづく思った。
ひとつの言葉に対するイメージが、噛み合っていないと(他人同士なのだからそれが当たり前なのだけど) 思わぬ読まれ方をして、誤解される。で、誤解の修復は返信メールではほぼ不可能。
…シャッター下ろされたものね。ピシャッと。
電話でだって誤解は生まれるし、直接会って話していてさえ、話が噛み合わない事なんてザラにあるのだから、メールで会話が成り立たない、なんていうのは当たり前といえば当たり前の事なのだけれど。
メールは危険。
て事は、こういう日記の類いも、真意は伝わりづらいという事で、だから自分は【小説】を書かずに、【芝居】を作っているのだろうし。
とにかく、前にその人が自分で言っていたけれど、1度、拒絶すると関係の修復は難しいらしいから…、さて、どうしたものか。
まあ、とにかく、またm__m
どうやら、友達(と表記して宜しいの?あちらの中ではまだ知り合い?)とのメールのやり取りで、なんかヤラカシテしまったらしい。
メールって、簡単な質問や答えのやり取り、箇条書き的な連絡事項を伝えるのには適していると思うのだけれど、‘会話’をするのには向いてない手段なんだなと、今更ながらにつくづく思った。
ひとつの言葉に対するイメージが、噛み合っていないと(他人同士なのだからそれが当たり前なのだけど) 思わぬ読まれ方をして、誤解される。で、誤解の修復は返信メールではほぼ不可能。
…シャッター下ろされたものね。ピシャッと。
電話でだって誤解は生まれるし、直接会って話していてさえ、話が噛み合わない事なんてザラにあるのだから、メールで会話が成り立たない、なんていうのは当たり前といえば当たり前の事なのだけれど。
メールは危険。
て事は、こういう日記の類いも、真意は伝わりづらいという事で、だから自分は【小説】を書かずに、【芝居】を作っているのだろうし。
とにかく、前にその人が自分で言っていたけれど、1度、拒絶すると関係の修復は難しいらしいから…、さて、どうしたものか。
まあ、とにかく、またm__m