もう10日も前の事だけど、19日の金曜日は、とてもいい日だった(#^^#)
まず、ついにやっと、生で、あした順子師匠の舞台が見られた*^^*
かなり前にテレビで漫才をやってらしたのを見て以来、すっかり虜になり、しかし怠惰をし続け、ただただ自宅で録画した、ひろし師匠とお二人での漫才を繰り返し見ているのみだったのだけれど、
以前、客演先で知り合った漫才師の方(同い年で同じおーつきさん好き!)が、ご自分主催の定例集会(=単独ライブ)に順子師匠が出演されるというのを教えて下さりm__m
うちの次回公演のスタッフさんとの打ち合わせ後に向かったので、途中入場になってしまったのだけれど(舞台の最中に大変失礼致しました。)、漫談だけでなく、若い芸人さんとの掛け合い?や、相方のひろし師匠の声の入った曲に合わせての踊りまで見られて、面白くて、素敵で、なにより東京弁が耳に心地よくて(標準語ではなく‘東京弁’の復活を切に望んでいる次第。)、とにかくもう釘付けで。
久々にロケット団さんの漫才もじっくり堪能出来て(早朝バイトになってしまってからはめっきり、笑点などのテレビで見るのみだったので)、大満足。
順子師匠は、「また、(ひろし師匠と)ふたりで、この舞台で漫才をします。」と、ご自分の舞台を締められ。
「コンビは絶対に別れちゃ駄目。二人で一人前なのに一人になっちゃったら、【一人以下】になっちゃうから大変なのよ。」と主催のロケット団のお二人に言ってらして。
私がもし将来、無事に年を重ねていったとしたら、順子師匠のようになりたいなと、また改めて思った。まさに、憧れの方、なのです。
そして、
時間を巻き戻して、照明さんとの打ち合わせ。
いつも小屋入りすると、私がやたら雑用をしていて(客演さんの手は極力わずらわせたくないので、確かにアレコレちょろちょろしているかもf^^;)なかなか話しかけづらかった、プラス、うちが平日公演とかをやらかすので、次の現場との兼ね合いで打ち上げにも参加不可能で(いつもご無理をすみません)、そんなこんなであまりじっくりお話出来ずなままだったのに、有難い事に何年も破格のお値段で関わって下さっている方なのだけれど、金曜日は色々お話させて頂いた。あちこちの現場のお話や、プロレスのお話や、お笑いの話、もちろん芝居の話。
悲しいかな、言葉が通じない方や、そもそも通じていない事にさえ気づいていない方や、最初から意思の疎通を求めていない方、きちんと話せているつもりの方、やらが増えてきてしまっている残念な【今】、きちんと‘会話’の出来る方とお話するのは、やっぱり楽しい。照明の専門的な事とかも教えて頂いたり、5月頭に音響さんとお話した時も思ったけれど、本当のプロのスタッフさんとお話出来るのは、いい。
と、
その、照明さんとの打ち合わせで入ったお店で、偶然、知り合いの方(この間の客演の時の共演者さんの劇団の方)にお会いし…、和んだ。さりげないお気遣いに、ただただ感謝です。
そんなこんなで、
金曜日は夕方から、いい人達とばかり関わったり、笑わせてもらったりで、こんなにいっぺんに良い事ばかりあっていいのかな?という日だった。
やっぱり、人柄というのは大事だなとか。心の躾、人への気遣い、意思の疎通、ものの言い方、本当のやさしさ。自分ももっとどんどん、いい人間になりたいなと。真面目な話も笑える話も、自分はどっちも面白いと思うし、好きなんだなと、そんな事を考えた。
順子師匠、終演後、しばらく出待ちをしてみたのだけれど、残念乍ら先にお帰りになってしまわれていたのかで、間近でお姿を見る事は出来なかったので、
なのでいつか、ご迷惑なのだろうけれど、でもいつか、順子師匠とご挨拶程度のひと言ふた言、言葉をかわす事がもし出来たら…、それでサインをして頂いたり、握手やお写真…、いや、それは、おそれ多いし…、などと考えてしまう、もう完全にファン心理…\(^^:;)
私がもうずっと15年位は探し続けている【表現活動のパートナー】に、今年こそは出会いたい。
ではまた☆
まず、ついにやっと、生で、あした順子師匠の舞台が見られた*^^*
かなり前にテレビで漫才をやってらしたのを見て以来、すっかり虜になり、しかし怠惰をし続け、ただただ自宅で録画した、ひろし師匠とお二人での漫才を繰り返し見ているのみだったのだけれど、
以前、客演先で知り合った漫才師の方(同い年で同じおーつきさん好き!)が、ご自分主催の定例集会(=単独ライブ)に順子師匠が出演されるというのを教えて下さりm__m
うちの次回公演のスタッフさんとの打ち合わせ後に向かったので、途中入場になってしまったのだけれど(舞台の最中に大変失礼致しました。)、漫談だけでなく、若い芸人さんとの掛け合い?や、相方のひろし師匠の声の入った曲に合わせての踊りまで見られて、面白くて、素敵で、なにより東京弁が耳に心地よくて(標準語ではなく‘東京弁’の復活を切に望んでいる次第。)、とにかくもう釘付けで。
久々にロケット団さんの漫才もじっくり堪能出来て(早朝バイトになってしまってからはめっきり、笑点などのテレビで見るのみだったので)、大満足。
順子師匠は、「また、(ひろし師匠と)ふたりで、この舞台で漫才をします。」と、ご自分の舞台を締められ。
「コンビは絶対に別れちゃ駄目。二人で一人前なのに一人になっちゃったら、【一人以下】になっちゃうから大変なのよ。」と主催のロケット団のお二人に言ってらして。
私がもし将来、無事に年を重ねていったとしたら、順子師匠のようになりたいなと、また改めて思った。まさに、憧れの方、なのです。
そして、
時間を巻き戻して、照明さんとの打ち合わせ。
いつも小屋入りすると、私がやたら雑用をしていて(客演さんの手は極力わずらわせたくないので、確かにアレコレちょろちょろしているかもf^^;)なかなか話しかけづらかった、プラス、うちが平日公演とかをやらかすので、次の現場との兼ね合いで打ち上げにも参加不可能で(いつもご無理をすみません)、そんなこんなであまりじっくりお話出来ずなままだったのに、有難い事に何年も破格のお値段で関わって下さっている方なのだけれど、金曜日は色々お話させて頂いた。あちこちの現場のお話や、プロレスのお話や、お笑いの話、もちろん芝居の話。
悲しいかな、言葉が通じない方や、そもそも通じていない事にさえ気づいていない方や、最初から意思の疎通を求めていない方、きちんと話せているつもりの方、やらが増えてきてしまっている残念な【今】、きちんと‘会話’の出来る方とお話するのは、やっぱり楽しい。照明の専門的な事とかも教えて頂いたり、5月頭に音響さんとお話した時も思ったけれど、本当のプロのスタッフさんとお話出来るのは、いい。
と、
その、照明さんとの打ち合わせで入ったお店で、偶然、知り合いの方(この間の客演の時の共演者さんの劇団の方)にお会いし…、和んだ。さりげないお気遣いに、ただただ感謝です。
そんなこんなで、
金曜日は夕方から、いい人達とばかり関わったり、笑わせてもらったりで、こんなにいっぺんに良い事ばかりあっていいのかな?という日だった。
やっぱり、人柄というのは大事だなとか。心の躾、人への気遣い、意思の疎通、ものの言い方、本当のやさしさ。自分ももっとどんどん、いい人間になりたいなと。真面目な話も笑える話も、自分はどっちも面白いと思うし、好きなんだなと、そんな事を考えた。
順子師匠、終演後、しばらく出待ちをしてみたのだけれど、残念乍ら先にお帰りになってしまわれていたのかで、間近でお姿を見る事は出来なかったので、
なのでいつか、ご迷惑なのだろうけれど、でもいつか、順子師匠とご挨拶程度のひと言ふた言、言葉をかわす事がもし出来たら…、それでサインをして頂いたり、握手やお写真…、いや、それは、おそれ多いし…、などと考えてしまう、もう完全にファン心理…\(^^:;)
私がもうずっと15年位は探し続けている【表現活動のパートナー】に、今年こそは出会いたい。
ではまた☆