出口みき日記~ネコと芝居と本の日々~-120502_033913.jpg

出口みき日記~ネコと芝居と本の日々~-120502_022720.jpg

と、さっき思った。
あれこれ考えて答えを出すのが好きだから。…ただ単に、ゼロか百しかない人間だから、なんでもいいから答えが欲しいだけなんだけど。

桜が3週間で、もう散ってた。今はツツジ?こんなに赤いのは初めて見た。

花の色は出来る限り濃い色が好き。桜なら派手すぎる位にピンクの徒花、薔薇なら毒々しい位の深紅。
正統派の上品な淡いピンクや真っ白の桜、清楚な白百合、健気にハカナイ霞草、逆に明るすぎるヒマワリ、可憐で可愛いパステルカラーの鉢植えとか、あんなのみんな枯れてしまえばいいのに、と、思ったりする。

万人受けする、愛されやすいもの、に対する嫉妬?

植物には全く興味のない女だったのに。女のくせに、花束とかどーでもいい、ってずっと思ってたのに、この何年かで少しずつ、道端の花にくらいになら、興味を持てるようになって。これが、いい状態なのか、ヤバい状態なのかが、知りたい。

明けて今日は雨らしいので、雨が降る前に家につきたい。ほんとはどこかのお店で始発まで台本を書けばいいんだけど、やっぱり気分的に始発には乗りたくなくて。
…まだそれなりに暗いのに、もう雀が鳴いてて、ちょっと興ざめ、なんだけど、夜道を歩くのは楽しい。ミニスカ+黒ストッキングのオジサマと、すれ違ったりも出来るので…。ガン見、したけどオジサマ動じず。流石!(何が?(^^;))

家につくまでに、自分が花を見るようになってきた理由と心理状態が解ったら…って、無理だね、時間がかかりそう。
別にそれでもいいのだけれど。

ではまた☆