きのうの夜、ウチの劇団の基礎稽古帰りに乗った電車が、しばらく運転を見合わせていたんだけど。
理由は、「1本前の電車の床下から変な音がした」→「確認したら小動物を轢いていた」→「でも、運転には支障がない事が判明した」→「運転再開」…ってなったんだけど、だいぶいろいろ疑問だらけで??(゜Q。)??
まず、運転に支障が出ない轢かれ方ってどんな状態なのか?支障がないって事は、その『小動物』の死体は撤去しないで、どんどん後続車が轢いて行くって事なのか?そもそも、どこからどこまでが『小動物』と呼ばれる範囲内の動物なのか? ていうか、『何』を轢いたのか?
「具体的に『何』を轢いたかは言っちゃいけないとかっていうマニュアルでもあるのかな?」の問いに「何を轢いたのか解らない位の轢かれかた(←ぐちゃぐちゃすぎるって意味)なのかもしれないですよ」と、うっすら微笑み乍ら冷静に答えたウチのコ、恐るべしなんだけど(確かホラー好きでしたっけ?)( ̄▽ ̄;)
置いといてf(--)
…やっぱり、猫、か、犬…、いや、ほぼ猫、だよなと。ウサギもハムスターもモルモットもフェレットも、あんまり線路に飛び出してこないだろうし。あ、ネズミはもしかしているかもか。あとカラスとか鳩とか…。
でも何にしても、普段の『人身事故』って車内放送だと、その事故に遭った人が亡くなったかどうかまでハッキリ言われた事って私はまだないんだけど、きのうはハッキリ「小動物を轢いた」って放送されたから、それって確実に死んだんだろうなっていうのが分かっちゃって…(『小動物』が『電車』に轢かれたら、やっぱ死ぬよね?)、なんかもう、何とも言えない心境になりつつも、やっぱり真相が知りたい!と思ってしまった(~~;)不謹慎だけど、結局、何がどうなってたのか、正直、気になるm__m
…終