だいたい毎日、21~22時半位には寝て、夜中に何度も目を覚ましつつ、目覚ましが鳴る6時より、1時間も2時間も前に目が覚める、何、私、ババア?な生活をしていました。
恐らく、生活習慣が変わって、愛猫まにお(♀12才)に、だいぶ迷惑をかけている気が。優しい性質のコだから許してくれてる(気はしている)けど、悪いなとm__m
ひとりの人から10貰おうとするんじゃなくて、10人の人から1ずつ貰って10にする(満足する)。
なかなかこの考え方に気持ちが切り替えられないから辛くなる。グレーゾーンがない、0か100しかないというのは、きっと罰当たりな事で、1くれる人が何人かいてくれるだけで、本当はとても有り難いのに。
先々週末の誕生日、親代わりの人にはやっぱり忘れられてたけど(本物の親兄弟と祝い事のやり取りをする習慣はとっくにない(地震の時すら連絡を取り合っていない)から、せめてこの人位は…と思ってしまっていたので、ショック大だった)、でも、別の何人かの人達がメールやメッセージをくれて。ブログのコメントで知り合った方が本当にあたたかい言葉をくれたり、小学生からの友達が近頃の私を心配してくれてたのを知ったり(ブログを見ていてくれた)、1日遅れ、2日遅れでも、気付いて、「過ぎちゃったからいいや」ってしないで、ちゃんとお祝いメールをくれた芝居の知り合いがいたり…。
何人かの人達が、少しずつ、気にかけて、気遣かってくれて。なんか、「そろそろ、ひとりでも、ちゃんとしっかりしなさい」って、優しく叱ってもらったかんじ。
この3ヵ月位の間に、色々いくつか無くしたし、気付かなくていい事に気付いたり、1番大事なものも無くしてしまったりで、すっかり19・ハタチ~30才手前位の頃のようなダメダメ状態に逆戻りしてしまっていたのだけれど、なんか本当に、いい加減ちゃんとしなくちゃなって。
自分が生まれてきた事に感謝して、誕生日をちゃんと祝える(喜べる、嬉しがれる)人間にならなくちゃいけないんじゃないのかなとか。(誕生日が憂鬱になってしまったのは、思い返せばいつからだ?)
そんなで、安易なんだけど、とりあえず気分を変えてみよう、と思って、髪型を変えてみた。わりとガッツリなパーマ。たぶん10年以上ぶり位。今の所、可も無く不可も無くな仕上がりかと。こんなんで気分が変わるのか?って気もするけど、まあ、どーでもいいや、と、投げやりになる、これを治していかないと。
今年の梅雨は、パーマ頭とレインブーツ(私ら世代から見ると、どーしても長靴(^^;)なんだけど)で、きっと快適です。防水スプレーも買って、鞄にかけたりもしよう。
ちょっとずつ気遣かってくれた人達に本当に感謝してるなら、自分の気持ちのジメジメは、ほんともういい加減どっかにぶっ飛ばしてしまわないと。
…終