今日、知らないおばあちゃまに、「音をたてない静かな掃除の仕方ね」と誉めてもらった。「動作も綺麗だし」と。
昔ある人に「女は靴を置く時は、15センチ以上、上から置いちゃダメ」(←投げるなって事ですね)と言われて以来、なるべくバタバタしないように、動く時の色々、物を置く時とかには気をつけていたので、なんか、素直に嬉しかった。
気付いてくれる人はいるんだなと。
褒め言葉とかのプラスの言葉をすんなり口に出来るのって、素敵。
私も見習わないと。
私は、なかなか恥ずかしくてそういうのが言えないから、今年の目標は、素直になる’にしようかな。…もう8月も終わりだけど(^^ゞ
稽古は、バタバタと初通し。
最初はみんな浮足立ってたけど(端から見てると面白かった(^^;)、なんとか通せた。
ここからがやっと、作り込んでいく作業。
どんどん良くしていかないと。
各々の個人作業はもちろんなんだけど、どういう芝居になるかはやっぱり演出さん次第だから、最後にどんな形になるのか、最終通しが楽しみ。ゲネが楽しみ。本番が楽しみ。
ちゃんと楽しむために、予習復習をちゃんとしないと(^^;)
…終
昔ある人に「女は靴を置く時は、15センチ以上、上から置いちゃダメ」(←投げるなって事ですね)と言われて以来、なるべくバタバタしないように、動く時の色々、物を置く時とかには気をつけていたので、なんか、素直に嬉しかった。
気付いてくれる人はいるんだなと。
褒め言葉とかのプラスの言葉をすんなり口に出来るのって、素敵。
私も見習わないと。
私は、なかなか恥ずかしくてそういうのが言えないから、今年の目標は、素直になる’にしようかな。…もう8月も終わりだけど(^^ゞ
稽古は、バタバタと初通し。
最初はみんな浮足立ってたけど(端から見てると面白かった(^^;)、なんとか通せた。
ここからがやっと、作り込んでいく作業。
どんどん良くしていかないと。
各々の個人作業はもちろんなんだけど、どういう芝居になるかはやっぱり演出さん次第だから、最後にどんな形になるのか、最終通しが楽しみ。ゲネが楽しみ。本番が楽しみ。
ちゃんと楽しむために、予習復習をちゃんとしないと(^^;)
…終