しましたねえ
プロ野球、男女ゴルフ。

選手の中にも、出身が被災地とか
身内や、親しい人が被災したりとか

楽天のように、ホームが被災地だったりとか
震災には、大きな影響を与えられてますが

そんな中で、選手がガンバってプレーしてくれるなら
ファンとして、できる限りの応援をしたい
と、おもいます。





4選の、石原ジイサンは
天罰発言を、なんとかチャラにしたいのか

自販機とかパチンコとか花見とか
いろんなモンに、噛み付いて

あげく、太平洋戦争までもちだして
痛みを分かち、自分を抑え、こらえよ、連帯感は美しい

なんて、ワケわからんコトまで言い出す始末ですが

日本全国、いっせいにナンでもかんでも自粛したら
ダ~レもお金、使わんやナイか。

普通に暮らせるモンは
いつもどおりで、いいでしょ。

まあ、こんなときなんで
大ハシャギ、なんて気分はナイとしても

日本のGDP、約6割が個人消費だとか。

被災地の経済が落ち込む分
ほかでカバーしなきゃ
日本全体が、ダメになっちゃうでしょ。

お金は、使っていいんです。

それが僅かでも、経済の支えになれば
被災地のためにも、なるってモンです。

今必要なのは、ヘンな連帯感じゃありません。







いつもは、ビールの次は焼酎なんですが
東北地方の日本酒、いただきます。

焼酎の消費、それも減らすワケにはいかないんで
さらに、その次にということで。

日本経済の、ほ~んの僅かなトコを
我が肝臓が担っている、ということですね。

お任せください。

ウコンと共に
支えて、おみせいたしましょう。

開幕日なのに

なんで、ケチつけるようなコト

自らするかなあ。


プロ野球の、ハナシなんですけどね。


例年なら

オフシーズン、キャンプ、オープン戦ときて


主力選手や、新戦力の様子を見つつ

さあ、いよいよ


って、その日に向けて気分も盛り上がったトコで

開幕日を迎えるワケですよ。


でも、今年は

ファンも含め

誰一人

そんな気分じゃ

ナイでしょ。


いまだ

一万人を超える行方不明者


連日、収容されるご遺体


環境が整えられていない避難所での生活


まだまだ

復興の足がかりにさえ

とどいてません。


原発じゃ

命かけて

復旧作業にあたってる方々がいるんですよ。


プレーすることで、復興を支援したい


そうかもしれませんけど


今は、野球見て楽しめる気分じゃ

ナイんです。

たぶん、勇気づけられるコトもアリません。


ファンや国民が


プレーがみたいんだ

野球やってくれ


っていうまで、待ったらどうです?


プレーすることが

支援になるタイミングってモンが

あるとおもうんですけど。


女子プロゴルファーの


有村千恵、飯島茜、北田瑠衣、古閑美保、馬場ゆかり

佐伯三貴、諸見里しのぶ、川原由維、佐藤のぞみ

馬場由美子、笠りつ子


彼女達は、JR博多駅で2時間の募金活動を行いました。


女子プロは、4月1日からの

ヤマハレディースも、中止決定してますから

震災から、3大会連続の中止です。


疑問視されるとき、開幕してプレーしなくっても

支援はできますよ。


日ハムのダルみたいに

個人で寄付ってのも、もちろんアリですけど


王さんも募金活動されましたよね、

1時間、立ちっぱなしだったとか。


プロ野球選手なら

街頭に出るだけで、十分支援になります。


プレーなら

各地の野外球場で

デイゲームのオープン戦を

チャリティーとか、募金活動でやってくれれば

いいんじゃなかろうかと、おもいます。


選手のコンディションを整えつつの

あくまでも、支援活動を目的として。


真剣勝負のペナントレースは

も少し、待ってもらえませんかねえ。

まさか

試合数減らすと、収入減るんで、マズいんじゃ!!

なんて、コトで・・・・・

まあ、それはどの球団でもナイことでしょうけど。


ファンだからこそ

待ちに待った開幕日

ってコトに、してもらいたいモンです。

ジイさんを


東京都民は


ナゼに選ぶのか


理解できない。