春萌の花
セダムの春萌の花が咲いた。派手さはないが、これはこれで好ましい。この人は、一面に草物セダムが広がった大きな丸鉢に植えてあるが、箱庭風の独特な趣になってきた。大味の品種なので普通の寄せ植えには不向きだと感じているのだが、これくらいの規模の鉢になるとちょうどいいかもしれない。
虹の玉(通称「懸崖さん」)
特に手を加えたわけではなく自然に、盆栽で言うところの「懸崖作り」みたいになったので、心の中で「懸崖さん」と呼んでいる虹の玉。ほとんど放任栽培なのだが、ギュッとした状態のまま、いい感じに維持されていている。こんな風になると分かっていたら、鉢のシール跡をきれいにしてから植えるんだった(苦笑)。すまぬ(謝)。
一方、多肉丼(笑)の方の虹の玉には、蕾が着いた。そういえば、うちの虹の玉は、あまり花が咲くことはなかったなあ。どういう気まぐれだろうか。
今日から本格的に気温が上昇し始めるらしい。みんな、ぐんぐん育て。