現時点でのリトープスの開花状況のまとめ。
セリーゼ
セリーゼはほぼ終わり。相方は今回は咲かないのだろうか? 今のところ動きが見えない。やっぱり今年の日照不足が響いているのか。
朱唇玉
朱唇玉も咲きそろった。以前にも書いたが、初花である。ふっくらと育ってくれて嬉しい。
シグナルベルグ
同系のシグナルベルグも咲き始めた。こちらは導入した年の開花なので、初花かどうか分からないし、私の手柄とも言えない(笑)。
麗虹玉その1
麗虹玉も咲き始めたが、一つだけなのが寂しい。うちに限ったことかもしれないが、どうも麗虹玉は着蕾しにくい傾向があるようなので、こんなところだろうか。でも、あと一つくらい咲いてくれないかな。
麗虹玉その2
もう一鉢の麗虹玉にも花芽が上がってきたが、こちらも一つだけである。まだ小ぶりの株も多いので、仕方がないか。
後日掲載するが、他に花芽が上がってきたリトープスもいくつかあるが、日輪玉やアルビニカなど、まったく動きのない種類もある。今年の異常な日照不足のために生育サイクルが狂ってしまっているとしか思えない。直射光栽培にもかかわらず、徒長気味になってしまったリトープスもある。知人に農家の人がいるのだが、その人も「今年は植物の様子がおかしい」と言っていた。来年はもっと気候が安定するといいのだが。