リトープスを丈高鉢へ | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

イメージ 1
植え替えたリトープスを並べ直したメセン置き場

 天気が良くなったので、リトープス(今後が微妙な「保険ではない方」の青磁玉を除く)を新規導入の丈高鉢に植え替えた。こんな感じになったが、いかがなものだろうか。というか、丈高鉢は径が大きいため、やはり場所をとってしまう。臨時措置としていくつかのメセンの二重鉢を取り去ることでどうにか収まったが、もちろんこのままではダメだ。無論、対策は進行中である。それはこれ↓

イメージ 2
製作中の新型水上栽培台

 メセン置き場のスペースを最大限に使える大きさで製作中の、新しい水上栽培台である。ただし、材料調達や検討事項がまだ残っているので、完成まではもうしばらくかかる。主な目的としては本格的に暑くなるまでに仕上がればいいのだが、鉢を変えた関係で現在の置き場が限界になってしまったので急がなければならない。連休中に完成したいところではあるのだが…。

 あと、実は丈高鉢になると、これまでのような素焼き鉢を使った二重鉢にすることが難しくなる。気化熱を利用した別の形を、無い知恵絞って夏までにひねり出す必要がありそうだ。