私には6歳になった娘がいる。
可愛いと思っていても、イライラすることも多々ある。
6歳相手に私は何をムキになって怒っているのだろうと反省もする。
一人っ子だから甘やかして と言われないように
一人っ子だからワガママと言われないように
怒らない優しいお母さんでいたいけれど
厳しくしてしまうところがある。

母と娘、女同士 お互い感情的になってしまう時もある。
憎たらしいと思ったことも正直ある。
1人になりたいと思うこともある。
ダメな母親だと夜中に涙したこともある。

虐待の記事やニュースを見ると
絶対にダメだと思う。
けれども母親の気持ちもわからなくはない。
一人で抱えきれず、本当に疲れてしまったんだな、と。
相談には行ってるものの、解決できないでいる。
救えることはできないのだろうか?

《3歳になったばかりの子が、母親に川に落とされる状況の中
にっこり笑ってバイバイと言った》
記事を読んで涙が止まらなかった

憎むということを知らない
無邪気で無垢な3歳の子が
母親の心境を悟ったのか。

胸が痛くて苦しくなった。
3歳児なんて、おもちゃや遊具の貸し借りが上手にできなかったりするのに
相手がどう思うかなんてまだ理解できていなかったりするのに
この子は。

子供のいる人と交際するのなら
どうか、その子供にも愛情を向けてほしい。
子供を犠牲にしないで。

そう感じる記事でした。
多くの人がこの記事を見て何かを感じ、虐待のニュースが無くなればと思います。