あぁ・・・あまりに久しぶりすぎて書き方忘れてる!
だいぶ前にブログに書いた、古いOSのインストール・・・
既にPC-DOSの記事をアップしていましたが、どうも自分的にも今一つ。
見つけた「WebBoy」をインストールするといっても、めどがたってない。
(って誰が相手にしてくれているのかw)
それとXPをオークションで購入して、インストールする!と言いながらずいぶんと経ってしまいました。
XPインストールの動画できました。
実は、何回もインストールして、その度に録画して、編集して、コンバートして・・・を繰り返しました。
僕がなんで古いOSをインストールしたがっているかというと、単に懐かしむだけなんです。
でも動画でyoutubeに公開しようと思うと、次第にその意義を探し始めるんですね。
「僕は何してるんだ? いったい誰に何を見せたいんだ?」
そう思うと、やけに詳しく解説しようとしたり、操作をスムーズに見せようとしたり・・・
で、出来るとなんか違うなとなって、意義を見出せなくなってやめちゃうのです。
いや、もうどうでもいいんで、とりあえずあげちゃうことにしました。
WindowsXP sp3の在処
動画には入れていないのですが今sp3を入手しようと検索しても古いURLがヒットするばかりで、そのURLではもうダウンロードできない状態なのです。
そのうち、変なダウンロードサイトに迷い込んで、怪しいsp3をダウンロードしてしまったりするかもしれません。(え・・・だれが?)
なので、補足としてsp3のダウンロード方法を記載しておきます。
ずばり、「Microsoft Updateカタログ」でダウンロードできます。
なお、IE11で以下URLを開いてください。(Edgeやchromeでは表示しません)
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/home.aspx
検索結果から、「追加」ボタンでバスケットに入れて、バスケットからダウンロードで保存できます。
もし、今更XPを新規インストールする人がいればご参考に。
sp2も探せますよ。
これ書いた後に「XP so3」で検索したら普通にこの方法が出てきました。
そちらを参考してもらったほうが詳しいですね。
WindowsMe以前は・・・
いろいろ調べたところ、VMWareにインストールしようとすると、問題があるようなないような・・・Me以前のWindowsは、XPの中にVirtual PCをインストールして、その中にインストールしたほうがいいのかしらん?
しかし・・・Meとか98の製品版パッケージは物が少ないうえに高騰しますね。
ぼちぼち集めていきたいと思います。
それではこのへんで!
いちなげ!っぽーーん!