まだマイクロソフトには問い合わせていません(今日は営業時間過ぎてしまいました)が、ほぼデュアルブートで古いプロダクトキーは使えないように思えます。

すでに、PC1のThunderBirdのWindos8(DSP版)は無償アップグレードが適用されています。
まだもと(8のDSP版)に戻すことはできるし、そこかしこで裏技的なデュアルブートをした話が出てはいるようですが、ライセンス違反間違いなしというところでしょう。

ライセンス違反をグレーゾーンも含めて完全になくすためには新たにパッケージ版の旧OSが必要になります。

正直、旧OSのパッケージ版は全部揃えていきたい方針(実際今はWindows95製品版のフロッピー版を交渉中)ではあるので検討はしますが、今現在でQSVのためにそこまでやるかというと、否。

QSVのほうをあきらめたいと思います。
または他の手段で現Windows10上でQSVを利用できるように情報を見守るという感じですね。

なので、ThunderBirdのWIndows10はこのままでいくんですが、インストール動画は再度撮りなおしたいwww

なんで、Windows10再度クリーンインストールを実施します。

ではここまで。
所持金は6円でした
いちなげ!っぽーーん!

3月28日追記 その4で公開していました。その3に訂正しました。