改めて初期化したら、今度はリモートデスクトップがうまく接続できなくなりました。
一度調べなおして初期化のまとめ

初期化
1・インストール
2・アップデートのサーバー最適化
3・アップデート
4・プロプライエタリドライバ選択(nVideのグラフィックボード用)

リモートデスクトップの設定
1・xrdp lxde のインストール 設定
2・x11vncのインストール設定

以上でログイン画面からのリモート操作ができるようになります。

今日はメインストレージとなる3TBのHDD2台の装着とマウントもしますが、1台目をマウントしてディスクそのものを共有設定。sudoで2台目にあったファイル1.3TBを1台目にコピー中です。
3時間くらいかかるみたいです。

今日はここまで。
あと共有設定は、やっぱりsambaから設定するとどうしてもアクセス拒否に。
フォルダやディスクのプロパティーから共有にするとうまくいっています。
うーん・・・なんなんだろう?