こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。


汗をかく!喉が乾く!がぶ飲みする!
この時期になかなか見られず、
いつでも体に水分が溜まりむくみを感じる。
寝起きは顔がパンパン、
お昼夕方には足がパンパン。

対策として温かい食べ物や長めのお風呂など
毎日繰り返しているけど、
寝る前や寝起きには手足が冷える。
体温が低く定着してしまい
より汗をかく機会が減ってくる。。

こうして抜けない慢性のむくみが、
いつの間にか太さに定着し
ふくらはぎのボリュームを増やしてしまう。
一番痩せたい足が一番太いまま、、
痩せてもここが変わらない。
今日はそんなあなたのための!
無意識に歩くだけで痩せる!
ふくらはぎ痩せ方法
です。



何もしてないのに太くなるふくらはぎ
食べ過ぎや運動不足で、
お腹周りに脂肪がつく、姿勢が悪くなる。
こうした関係性が一切なく、
日に日に過ごしずつ増えていき
いつしか大きな悩みになるふくらはぎ。


痩せたい!細くしたい!と願うも、
どうすれば良いかの核心がなく
揉む、着圧、筋トレ等を
とりあえず繰り返している。
でも、その根本的な太さは変わらず
今も同じように悩んでしまっている。。

この原因になるのは、日常の使いすぎ。
まずむくみは、筋肉の長時間の緊張により。
そして太さは、筋肉の持続的な刺激により
定着していきます。
自分では刺激しているつもりはなくても、
これらは無意識に起こってしまい
ハッキリした悩みとして現れてしまいます。





日常で太くなっていくふくらはぎ、
では、長時間の緊張や持続的な刺激は
なぜ起こってしまうのか?
その原因になるのは重心と姿勢です。
そしてこれらに関与するのは
肩甲骨と股関節の柔軟性。


この関節の柔軟性は何もしなくても
年々アンバランスになってくるもの。
特に年々の姿勢を保持する筋肉の低下により
肩甲骨が開く、上がる
→巻き肩、猫背姿勢が定着
脚の付け根が弱く、ヒップが硬くなる
→骨盤の後傾姿勢が定着
このような姿勢の変化に表れます。

すると、
重心はかかとに寄る
→立つ歩く時に必要以上に地面を蹴る
姿勢の悪さで重心位置が下がる
→体重以上の負荷がふくらはぎにかかる。
これが活動しているすべての時間で起こる為
長時間の緊張、持続的な刺激が満たされ
決定的な太さとなり定着します。





今日から使える!歩くだけのふくらはぎ痩せ
賢明なあなたはもうお分かりの通り。
ここで筋トレ!やマッサージ系が
改善方法にはならない。。
筋トレ→いつも刺激している部位を
より刺激することに。
マッサージ系→その場では柔らかくなる!
でも歩き出した瞬間から硬くなる。


一時気分的には良くなっても、
結果としては何も変わらない、、
そして、やっているのに変わらない。
という最悪のイメージがついてしまう。
もちろん、変わらないわけはありません。
部分の体型を作るのは、
筋肉と脂肪であることは事実だから。

そのうち、体重という負荷を支える
ふくらはぎは筋肉で太くなる!
という特性がある部分です。
であればその負荷を減らすことで、
筋肉の性質 使わなければ減ることにより
確実にサイズダウンしていけます。

今日から使える!歩くだけのふくらはぎ痩せ

膝立ちの姿勢になり、
片足を大きく前に出します。


上体を前に倒しながら、
両手を前足の横についていきます。

再び始めの姿勢に戻り
10往復目安に繰り返しましょう。
はじめはゆっくりでオッケー。
徐々に動きを素早くするイメージで繰り返します。
10回終えたら足を入れ替え、
反対側も同様です。

足を前後に開き、上体を前屈させる
→この動きでは前屈した時に、
前側の脚のヒップのストレッチ
後ろ側の脚の付け根の刺激が加わります。
姿勢筋の低下により、
働きが悪くなるこの2部位。
それらにピンポイントに伸び縮みが加わり
骨盤の後傾姿勢がリセットされていきます。

この2部位の働きが高まると、
歩く時の歩幅が増えていき、
ふくらはぎで地面を蹴る動作が少なくなる
=ふくらはぎが使われなくなり細くなる
という筋肉の性質が適応されていきます。


次に立った姿勢
片方の手にペットボトルを持ち、
肘を90度に曲げます。




肘の角度を変えないように、
前後に大きくスイングします。
肩を前後に90度曲げるように
大きな動作で降っていきましょう。
こちらもはじめはゆっくりでオッケー!
徐々にリズミカルに
素早く振っていきましょう!
10往復終えたら反対に持ち替え同様です。

片方の手を大きく前後にスイング
→先に骨盤周りを整えました。
次に整えるのは肩甲骨周り。
特に姿勢筋が低下してくると、
腕を前後に挙げる筋力が低下します。

これに関与するのが肩甲骨下部や内側
主に重心を高く保ち背筋を伸ばす筋肉です。
日常行われる無意識の腕振りの動作に
低下している筋肉をしっかり使うことで
日頃からこれら姿勢筋が
よく使われるようになります。

肩甲骨ー股関節は連動する為、
腕振りが大きくなれば
自ずと股関節の可動域も大きくなる。
=歩幅もより大きくなり、
ふくらはぎ活用がさらに減っていきます。

補足ですが、カロリー消費は
体重×移動距離により決まります。
そのため、歩幅が増えること、
無意識動作が大きくなることは
嫌でも消費カロリーが増えていくことに!

消費カロリーが増えると真っ先に減るのは?
そう。使われなくなっている筋肉です。
これによりふくらはぎを意図して計画的に、
そして確実に減らしていくことができます。
ぜひお試しください。


全体の太る痩せると異なり、
運動食事の努力だけでは変わらない。
そんな特性を持つふくらはぎ。
だからこそ、その痩せ方を知ることは
あなたのダイエットの強い味方になります。

痩せない原因を知り、それを解消する。
シンプルだけど情報社会でうやむやになる
これらのこと。
あなたはそんな不要な悩みから
抜け出せることを願っています。


毎日足のむくみに悩んでいる。
痩せても変わらず、食べなくても運動しても
これといって変化がない。
私のふくらはぎは細くならないんじゃ、、
そんなあなたはご参考にしてください。




5日間の特別企画
【心理学動画】健康、人間関係、仕事に悩むあなたへ。
【11月中、5日間のみの期間限定】
【完全無料で参加できる!】
「脳科学・行動心理学オンラインセミナー」

~米国NLP(脳科学・心理学)協会公式~


健康、人間関係、仕事で
こんなお悩みを抱えていませんか?

将来が漠然とした不安でいっぱい、
これからの目標が明確に決まらない、
何かを始めようとしても始められない、
だから将来への不安が増えていく、
今の自分に自信がなくなっていく、

そんなあなたへ。
その一歩を踏み出すきっかけになる
無料オンラインセミナーです。
(↓クリック)
11月中の5日限定なのでぜひ観てみてください!
【完全無料】「脳科学・行動心理学オンラインセミナー」




1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋のモデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容のご提案も充実


(↓クリック)
24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット




お知らせ(新10/20更新)
【急募!】
10.11月受講(プレミアム枠)の最終調整により
特別に2名の枠ができました。
締切りになる前に
お早めにお問い合わせください。


私はボディメイク専門の
トレーナーになる!!


祝!第20期生記念!
ボディメイク専門トレーナー
公認資格養成講座

(↓クリック)
あなたがトレーナーを目指すなら、
特別にご優待される権利があることを
ご存知でしたか?
7つの優待「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座