2014年5月11日日曜日 立教×東大 第二回戦

第一回戦は澤田が6回までパーフェクトピッチング、投打が噛み合った快勝!
喉から手が出るほど欲しい、連勝の勝ち点
欲しい物は手に入り難い…
気合いは充分、やる気もある、野球部もスタンドも応援団も心は一つ

先発、立教齋藤、東大辰亥

立教にしても、東大にしても負けられない試合

1回表 東大
飯田、左安 好調キープ!!
中杉、サードフライ(飯田盗塁)
白砂、ショートゴロ
初馬、綺麗に打ち返して右安、飯田生還先発!!
山本克、センターフライ

齋藤、立ち上がり、失点を許す
応援席も驚きと(少しの落胆)でざわついていた

1回裏 立教
佐藤拓也、セカンドライナー
安田、ショートゴロ
大城、セカンドゴロ

辰亥、立ち上がり、かなり良い
辰亥・笠原バッテリーの気持ちが勝っているような雰囲気

昨日と雰囲気が違う、東大

2回表
笠原、センター奥深くへ運ぶ三塁打
澤田、空振り三振

マウンドへ溝口監督(序盤に登場することが多い、春)

阿加多、セカンドフライ
辰亥、セカンドライナー

齋藤、三振取れた!
苦しい時はキャッチャーのリードがとても重要

2回裏
岡部、初球をセンターへ弾いてヒット!
我如古、首位打者狙いも送りバント
寺田、豪快にレフトへヒット!手足全身が伸びてキレイなバッティングフォームです!
豊村、ショートゴロ併殺に倒れチェンジ

打線が繋がってきた!
副団長から出る応援のサインはファイトオン!
東大倒せやっつけろ!GOGOGO!

辰亥11球、こちらもテンポ良いと言える

3回表
飯田、空振り三振
中杉、センターフライ
白砂、ショートフライ

齋藤、本来のピッチング!
いいぞ、俊介

3回裏
鈴木、フルカウントからショートフライ
齋藤、四球
佐藤拓也、ライトへのヒット 13塁
(必死、走る走る俊介1塁から3塁へ)

浜田監督マウンドへ

安田、一塁へ3回連続牽制からセカンドゴロ
大城、敬遠気味の四球
佐藤拓也、1塁→2塁盗塁
大城のボールカウント2のところで佐藤拓也飛び出し挟まれ2塁→3塁を右往左往の果てにアウト
内野側に入り込んで走塁したことを確認(抗議)する浜田監督の姿も

ランナーは13塁

岡部、今度はレフトへタイムリークリーンヒット!齋藤と大城生還で逆転!いいぞ、みちおり☆
我如古、見逃し三振(ファール1塁偽投ファールボール2塁牽制から、まさかストライクが来るとは!と思ったかな)

立教2-1東大

立教、逆転!重苦しい空気が払拭された応援席

4回表
初馬、140kmのストレートをライトへ弾いてヒット(四番の意地!)
山本克、空振り三振捕手が捕逸の間に1塁、慌てたのか2塁送球が反れる
初馬は盗塁、悪送球で3塁、13塁
笠原、ファールで粘って空振り三振
澤田→代打有井、空振り三振
有井の2つ目のストライクの所、初馬飛び出して捕手の牽制アウト!

鈴木、ミスを払拭するような鋭い牽制!
齋藤、有井へは3球で空振り三振、手が出ない!
攻めのリードで齋藤を守り立てる鈴木、痛快である


4回裏
寺田、高く上げてセカンドフライ
豊村、スーッと伸びる球はセンター前へヒット
鈴木、初球をショートゴロ併殺

手を出したくなる球なのか、辰亥5球でチェンジ

5回表
阿加多、サードゴロ
辰亥、ピッチャーゴロ
飯田、初球をショートゴロ

僅か数分でチェンジ!
俊介のテンポ抜群です!(6球)

5回裏
齋藤、ファールファール、高く上げて捕手か投手かのフライを投手が取ってアウト
佐藤拓也、ちょっと詰まってセカンドゴロ
安田、中安
大城、セカンドゴロ

ふむ、大城のバットが湿っております

6回表
中杉、空振り三振
白砂、ファーストゴロ齋藤カバーでアウト
初馬、サードゴロ

いいぞ、俊介!

6回裏
岡部、四球
我如古、強い当たり、中杉弾いて遊安
寺田、しっかりきっちり送りバント 
豊村、センターへポテンヒット(守備がちょっとごちゃついて見えた)岡部生還、3点目
鈴木、1ストライク3ボールからライトへタイムリー、我如古生還、4点目
齋藤、フルカウントセンターへ犠牲フライ!!!豊村生還、5点目

ここで辰亥マウンドを降ります 90球の力投でした
代わって、東大投手→関

佐藤拓也、セカンドへ内野安打、飯田が送球に手間取っている間に鈴木還って、6点目
安田、拓也へ3連続牽制、ファーストゴロ

3塁コーチャーの城山
全身を使って3塁に引き寄せ、ホームへ導く腕が大きく大きくぐーーーるぐる!

佐藤拓也、鈴木、豊村盗塁

20分くらい攻撃していた!
リーダー台、副団長、2年リーダーが入れ替わり突く!
踊るチア、吹きまくる吹奏楽、大声援の応援席!
暖かい拍手の内野席、立教関係者が起立して選手を称える!

もー何がなんだか、忙しい!嬉しい悲鳴!

立教6-1東大

7回表 エール
山本克、初球をレフトへ2塁打
笠原、セカンドゴロ
9田中→代打生田、ライトへタイムリー、山本克生還、追加点を許す 6-2
生田→代走下嶋!

マウンドへ鈴木が駆け寄る

阿加多、サードゴロ
関、空振り三振

追加点を許すも、最後は気合の空振り三振
俊介、自信持って!

7回裏 エール
東大投手関→毛利

岡部、四球(2度目)
我如古、牽制ストラク牽制ストライクボール(岡部盗塁、笠原2塁悪送球で岡部3塁へ)セカンドゴロ
寺田、ライトへタイムリーヒット!岡部生還7点目となる追加点!最高のヒットです!
寺田→代走山崎
豊村、上げてしまい、、、一邪飛

後半戦の気持ちが大切

8回表
飯田、狙ったあたりはセンターフライ
中杉→代打宮台、空振り三振
白砂、141km剛速球ストレートを空振り三振

俊介、鈴木のリードと気持ちで三者凡退に仕留める

8回裏
勝ってるから歌います、大好きなあの歌「勝ちて歌わん」

鈴木、ストレートの四球
齋藤→代打伊藤豪、あわやHRの大きな右飛
佐藤拓也、右翼スタンドへ美しい放物線を描いてホームラン!(連日!)2点追加!9点目!鈴木・佐藤拓也生還

東大投手毛利→山本俊

安田→代打小尾拓大、制球難か?ストレートの四球
大城→代打山根、初球放って、センター前ヒット!
岡部、初球を貫禄のライトへタイムリーヒットで10点目!小尾生還
我如古→代打酒井田、右犠牲フライ11点目!
山崎、センターへタイムリーヒット12点目!山根生還
豊村→代打伊地知輝、ひじに死球

東大投手山本俊→古川

2巡目
鈴木、四球
伊藤豪、センターへ放ってタイムリークリーンヒット俊足山崎・伊地知輝生還、14点目
佐藤拓也、2本目のHR狙ったか3ボール1ストライクから左飛

長い長い攻撃、素晴らしい攻撃
この回一挙7得点!

こうなると止められない立教打線
終わらないスクラム、歓喜のコール
この展開、大好きです!

応援席で書いているスコアがもーなにがなんだか自分でも読解できません笑

溝口監督、思い切った代打構成
これだけ点差があれば、使って欲しい選手たちです!

昨日、空振り三振で神宮デビューした山根 (1 浦和学院)
今日は自分のバッティングが出来たんじゃないかな
バスに乗る時も同期の高田くんたちと一緒に堂々とした貫禄だった

9回表
立教守備、代打でガラッと変わりました
投手俊介→小林昌樹、捕手鈴木、一塁寺田→山崎、二塁安田→小尾、三塁我如古→酒井田、遊撃大城→篠崎吾朗、左翼豊村→伊地知輝、中堅岡部→山根、右翼佐藤拓也
半分は来年の布陣のようです!(ちょっとドキドキな守備)

マウンドは小林昌樹!
礼儀正しい投手です!性格はピッチングに出るのかもしれません

初馬、好守小尾セカンドゴロ
山本克、ファールで粘るも見逃し三振
笠原、強い当たりのサードへの打球ゴロかどうかで酒井田捌ききれずにヒット
澤田、篠崎しっかり捕球してショートフライ

最後は守護神小林昌樹!
147km、キレッキレのストレート!が光っていた

ゲームセット!!!

立教、待望の勝ち点!

満席の立教応援席の前に応援ありがとうございましたっ!
主将の我如古が挨拶、歓喜の拍手

前半は大量得点とはいえ、前半は東大に圧されていた印象

それでも俊介は踏ん張って8回まで投げて
被安打6、失点2、奪三振9、無四死球

本人にしてみれば、悩める結果なのかもしれないけど、悲観的な内容ではない
控えめに喜んでよいです!(わたしはファンなので、大喜びしますよ)

コントロール、良いです!早稲田戦でかなり制球に苦しんだ様子でしたが修正して来ています
四死球を与えない、立派です!自信持ってください

得点されてもしれっと涼しい顔してマウンドを守れは良いのです

謙虚に貪欲に自信持って腕振って、三振取ってニヤリと笑う位の強い心持ちで
慶應戦、明治戦、楽しいマウンドになりますように!

3年生投手大活躍の裏にベンチ入りしている4年生投手がいます
どうにか、登板できるチャンスがないか気を揉んでみたり
井上祐がどうしても観たいです
2年生の黒萩くんもベンチ入りして、リーグ戦でのマウンドが楽しみに違いありません

東大が連勝で勝ち点が取る日が近い気がします
後半のスタミナ、投手の制球、選眼球、打ち込まれからの気持ちの持ち方
これに磨きが掛かったら、本当に怖い存在です
かつて、自滅で苦しんでいた立教が強くなって
慶應早稲田明治法政(5/13現在順位)の脅威になったように
もっともっと面白い展開になると思う
(贔屓チームが勝つのは良いけど負けるのはイヤな、矛盾とわがままな気持ちも相当ある)

立教、次は絶好調負けナシの慶應義塾大学とのカード
優勝争いからは退いてしまったけど、Aクラスで秋を迎えるためには絶対に負けられない戦い

若きエース澤田、まじめで真っ直ぐな投手齋藤、守護神小林昌樹
この2試合で自信をつけた捕手鈴木
土曜日も打って欲しい一塁手寺田、安定の職人技二塁手安田、首位打者を狙う三塁手主将我如古、チバリヨー遊撃手大城
好調キープ顔もイケテる左翼手豊村、ねこ大好き不動の四番中堅手岡部、ポーカーフェイスでお利口さん右翼手佐藤拓也

ピンチのマウンドを託すのは井上祐、左のエース大澤、正当派左腕黒萩
心優しき捕手浅田、かわいい★松本
俊足山崎、本職捕手器用な男中村圭太、攻守☆小尾拓大、代打の切り札酒井田、ごろうまる○篠崎
相当勝負強いはず伊地知輝、強力なパンチ力伊藤豪、期待のルーキー山根

それと、厳しくも優しい学生コーチ城山、投手陣の好調を支える松井、試合前の調整は明るく元気なトレチ尾崎
誰よりも熱い男!溝口監督

この25人の精鋭に劣らない戦力がスタンドで声を嗄らして虎視眈々とベンチ入りをねらっている立教野球部です


そして、立教初の試みだと思うのですが
5月18日(日)は『St.Paulの日』として、紫色のものを身につけて立教応援席に行こうという企画
他大学はすでに定番となったイベント日
ついに立教でもやるのね
キレイな紫色を身につけて、スクールカラーの紫色でスタンドを埋めて
心一つに応援団の統率に続き、野球部を応援したいですね!


謙虚に貪欲に気持ちを強く

がんばれRIKKIO
だいすきRIKKIO