2014年1月28日火曜日、退職を決めた

その翌日、わりとスッキリした顔で家を出た


愛車のスイフトの1年点検の予約をしていて

職場のすぐ近くのディーラーに入庫して、出社


シフトが変わっていて早番がお局さまだった

再任用の方は穏やかな、やまさん

最後の日にパワモラさんとお局さまのダブルは避けられた


お局さまとは1時間半一緒にいれば終われる

思考回路はネガティブ、ホントにイヤになる自分がイヤになる

お局さまが早番終わって帰る時間

向かい合って座っている席を立ち、ロッカーから出てくるお局さまを待っていた

わたしをムシして帰ろうとするお局さま

それでも、出来るだけ大きな声を張り上げて

「お世話になりました、ありがございました」と頭を下げた

立ち止まりもせずにドアを開け、自動扉を過ぎてゆくお局さま


弱った心がまた折れた……


お局さまが帰ったあと、やまさんは堰を切ったように今回の流れを確認した

今まで通り来る事はできない?

いや、それは難しいです……


お局さまは辞めること知ってたんですか?と聞くと

知ってるよー!課長が朝知らせてきたんだもん

それで帰りあれですか……とわたし

やまさんはあれは酷いな……と言ってくださって救われた


3月までのシフトの調整が大変になる

新しい人は配属されず、既存のメンバーでまわすことになった通達付き


それでも今月で辞めるって決めて良く来たね、エライ

そうじゃないと、気持ちがモヤモヤしますよね

逃げる=イヤで辞めるのですから、なお更です

一言、ありがとうございましたと言えば、わたしの気持ちも晴れると思って

やまさんはそれがなかなか出来ないんだよね、人って

と、言って甘いコーヒーを飲んで、さらに強いね、とぼそり


強くないんです、強くなりたいから人生の修行ですよ

暴言を暴言とも思わないような強い人になりたいです

言った方が悪い、やまさんはおっしゃいます


それと、お局さまにもパワハラされましたって

わたしがいる前で言ったんですよ、パワモラさんは、、、

え、、、絶句のやまさん

普通、いや、俺は言わないよ、そこは、反省てかさ、言っちゃあいけないよ

困った人だな、、、パワモラさんはって


お局さまも酷いな、あんな態度ないよな

だんだん自分が惨めにも思えてきて、ちょっとだけ泣いた

くだらないと思ったからすぐ涙は引いた


これからどうするのかとか、心配してくれた

すぐに仕事しても良いような、ちょっと休みたいような気持ちが渦巻いた


就業時間近くなり、一日の集計、翌日のための準備など

17時就業時間が終わり、やまさんにご挨拶

短い間でしたがお世話になりました、楽しい仕事も出来ました、ありがとうございました

やまさん、お元気で!!!笑顔でご挨拶出来た

やまさんも辛い思いをさせてごめんね、若いからで何でもできるし、

さおりんなら大丈夫!俺も健康に気をつけてここにもう少しいるから遊びに来てね!

つかさず、苦笑い

こちらこそ、ありがとう、元気でね!

お先に失礼します

やまさんとお別れ、寂しいな


スイフトを取りに行き、雨の日ほとんど乗らないのにワイパーのゴムが劣化していた

2100円消費税が上がる前に交換出来た、ラッキーと思いながら、帰宅


気が抜けた、こんな日は何もしたくない……元気出したい

そうだ!頂いたうなぎ様を食べよう!

まだ食べてなかったんかい、、、すみませんタイミングが……

久しぶりにホントの食欲、うなぎ様ありがとうございました

夫もちょっと安心しているように思えた


翌日、お休み

夫、岩手へ出張予定は1泊2日


わたし、面接

本命

でも、説明を受ければ受けるほど、受からなくて良いやって気持ちになった

育児中の方が多くてお子様の都合で突発休みがでることが多いが

自分が休みでも突然の急な出社は出来るか

お子様の都合で早退する人の変わりに残業できるか

土曜日休み希望が多いが土曜日も出社は出来るか

長期休み(GW、お盆、年末年始)は休みは取らない人か等

なんだか、子供なしのわたし良いように使われそう

そう思ってしまった……

不採用でも良いような面接にシフトチェンジしてしまった


まず、健康面

最近体調を崩して、通院中であることをアピールしてしまった

面接の最後に計算の問題

暗算で3桁+3桁、3桁-3桁、3桁×0.04、3桁÷0.07

小数点ってなんですか?笑

正確さを求める計算

高額現金を扱う部署のため、お金の計算をという理由


気温高めの雨の中、とぼとぼ帰る

夫は出張、あーしゃべりたい


早めにお風呂も済ませ、ベッドに入るも全然眠れない

しばらく、不眠

一人ってこともあり眠れない

眠れぬまま朝を迎えた


今日行けば、おわれる

早番、結構ギリギリに到着

いつもはかなり余裕に行ってた

おはようございます、パワモラさんにご挨拶

出勤簿に印押して、朝の拭き掃除

最後だと思うとあちこち掃除、30分以上せっせと掃除

大掃除なんてしないからかなり汚れていた

ロッカーの中も拭き掃除したらこんなに汚れていたのかと自己嫌悪


前日の数字をチェックして、申請書に不備があるものに付箋つけて

いつもなら一応確認して正しく記入するのだが

パワモラさんにはいつも、そのままでいいよ、めんどくさいって言われる

なにより、会話したくない……

たぶん相手もそう、何か言ったら訴えられると思っているに違いない


どうせ今日でわたしは終わるし、課長が近々来てチェックするし

出来てない、ルールが違っているのもあるし、然るべき立場の方から注意してもらう

ルールを改めてもらうことが重要だと思ったからだ

かなり付箋がついた…よくもこんなので良いと思えるいい加減にもホドがある

今更ながら、呆れた


一週間分のファイルをするのが金曜日の早番の仕事の一つ

こちらも一応中身をチェック

あるわ、あるわ、不備が……

上から言われないからやらない、そんな言葉が飛び交う職場だった


ファイルも終わっても、お客様はどなたもお見えにならなかった

流石、閑部署


なぜ、こんな気持ちになったのかを文章に書き出してみた


①初日2013年10月1日、パワモラさんとおかっぱさん(髪型がおかっぱの50代女性)

集合時間より少し早めに行ったわたし、初対面のおかっぱさんに開口一番言われたのは

遅番の時間が違うのでもっと早めに来てくれる?

その後上司が来て、閑部署特例ルールがあることに気づく

出鼻を挫かれた格好の初日

辞令交付のあと、多忙な上司は帰って行った

わたしは置いていかれた、寂しい気持ちから泣きそうになる


②おかっぱさん早番終了、退社

パワモラさんから質問攻め、二人っきりなので逃げ場もなく

聞かれたことをちょっとはぐらかしながら、答える

こんな閑部署に来たのはもうお払い箱って意味だらかね

……絶句

悔しいから何でも答えられる人になる、勉強すると決めた

そもそも受付してたから担当部署がどこか等はお任せくださいと言いたいところ


③パワモラさん何かにつけ、クビだなと発言が多かった

そのたびに閉口した

パワモラさんのお友達がちょいちょい来てはわたしにセクハラ発言

これは、上司には言わなかったが、今日、退職書類を書くところで言った


④お局さま、髪が青い

聞くと、昆布成分が入ってる白髪染めらしい

上品なご婦人かと思ったけど、結果違った


⑤やまさん、良い人


⑥唯一、心を許せた人あいさん


⑦閑部署すぎて、みんな各々読書している

パワモラさんは時々居眠り&趣味の書道の練習

やまさんは、PCでファイル開けられなくてエラー音、かわいいのだよ


決定的だったのはパワモラさんの本気か冗談かわからない発言

それの発言が積み重なり、許容タンクが決壊したのだ

追い討ちをかけるようにお局さまの態度


ずらずらと書き出したら、あいさんが遅番出社

具合悪そう…わたしも休んでいる間、ここの人たちもみんな具合悪かったんだな

沢山休んで申し訳ない気持ちで一杯になった


あいさん、1月17日ぶりです

目が弱い、痛々しい姿に涙


パワモラさんお昼休み

ロッカーのある狭い部屋で仕出し弁当を食べる

狭い部署ゆえ、話はたぶん筒抜け

他愛のない話、パワモラさん外出

ここでも堰を切ったように、なぜ辞めるに至ったのかの話

あいさんにお世話になりましたって少しだけ贈り物


あいさんが出社する少し前にやまさんが用事が出来たからってやって来た

接客していたパワモラさんの後ろでやまさんに気持ちのお品をこっそり

やまさんが大好きなあんこ、羊羹を少し

ニコニコ笑顔のやまさん、直接お渡しできてよかった


パワモラさん、さおりんが辞めるって知ってた?って

またしてもわたしがいる前で、、、

何で辞めるのか、理由が見つからないな、だってさ……

やまさん、控えめにうん、と答えるだけ気を遣ってくださっている、涙


あいさん、その気配とか気づいてあげられなくて悪かったと

わたしが辞めることになったのがホントに残念だと言った

それと、おかっぱさん、お局さまの急なシフトチェンジがどうかと思うって

わたしの前任者はシフトを絶対変えない人だったと言っていたが

それは、ちゃんと理由があった

わたしとあいさんも思っていたこと、急な変更が多いこと

それに主張は通すがこちらの意見は認めてくれないこと

だったら、変えないことすると決めたんだよ、って前任者さんが言っていたと


前任者さんとはある仕事で良く一緒になった

みんな頑固なじぃさんと言ったけど、わたしは気が合って結構話をした

前任者さんちょっとかわいそう、協調性がない人って言われてたな……


パワモラさん、外出したのにすぐ帰って来た

あいさんと不完全燃焼、、、

もう少しで勤務が終わる


時間となり、最後のご挨拶

短い間でしたが、お世話になりました、ありがとうございました

清々しい気持ち、スッキリした

一つ、壁を越えたそんな気持ちになった


前部署に行って、退職書類にサイン押印しておしまい

自宅を出る時上司に電話して3分後と告げて出社

自宅の目の前にある前部署


説明の後、書類にサイン押印、ほんの数分でおしまい

上司から、みんなからだよと、スイートピーとクリーム色のカーネーションのかわいい花束

スイートピーには門出という花言葉がある


上司からは少しゆっくり休んでリフレッシュしてねと大好きな紅茶


ありがとうございます


上司はパワモラさんとは接点がなく顔も思い出せないと言っていた

課長も閑部署に行く時、やまさんのお当番の日らしく

パワモラさんとは殆ど会った事がないと言っていた

むしろ、パワモラさんが上司と会うのを避けている印象だったけどなー


今回、わたしのことでパワモラさんの知られざる一面を知ることが出来た

管理職を経験していないのか、パワハラ、モラハラ研修を受けていないのかも

それか一般常識が相当ない人、疑惑やら、上司には不信感が見え隠れしたような印象


そのまま、帰宅しようかと思ったけれど

お世話になったみんなの顔を見て、ご挨拶してからにしようと

上司と前部署へ行くと活気がみなぎっていた

お昼休みからもどってきた、ハタチのスギちゃんに今日で辞めたの!と伝えると

えー!さおりんにはいつも助けてもらっていたし、もったいないですと

それには及びませんよ、ははははー


なんかみんなの顔みたら元気になれた気がした

この部署にいる時はRの母みたいな立場だった

若い子が弱ってる時はじっくり話しを聞いていたな

職場で話せない時は自宅に呼んで聞いたり

ごはん食べながら、気持ちをなだめたり

名残惜しいのです、お互い


上の階のかわいい子たちにもご挨拶

わたしのことを強い人だと言ってくれた、入職3年目の子

良くこっそり泣いていた

体育会バスケ部だった彼女に良く、部活で行ったら今何年生と例えた

たぶん、2年生は2年目で3年生はかなり長い時間かもねーと言ってみたり

専門職の彼女はずっと仕事の内容が同じ

強靭な心と体力が必要、気持ちを強く、逞しく成長して欲しい


2年目の子にはこれからもクールビューティーで笑


ジャイアンツガールは寂しい、寂しいって

わたしも寂しいよ、、、一緒に東京ドーム行こうね!


みんな口々に痩せたね……

特に顔が細い、ひとまわり小さくなったと、、、

そんなにきつかったのねと

キープしたいです!キリッ


結局、2時間近く居た


内定していた仕事を辞退した


本命から不採用と連絡が来た、とても安心した

やっぱり、神宮に行けないなんて、わたしらしくないな


今回、損したとちょっとは思ったけれど

試練は乗り越えてこそ、成長できると

もしかしたら、良い潮時だったのかもしれない

試練は心の器を広げて、もっと優しくなると思っています


この騒動でたくさんの方の温かい気持ちを頂きました

力になったし、元気な気持ちを取り戻せました


これから社会に出て行く若いみんなにも
世の中にはいろんな人いて、いろんな思考があって、理不尽なこと、不本意なこと
良いことだけではないことを伝えたかったので書きました


人生は修行、乗り越えるための壁が多いのです
あまり弱さを出さない、わたしですが
今回ばかりは心が折れました

また、人生経験を積みました

広い心でみんなを今まで以上に見守りたいと思いました


お騒がせしました

ありがとうございます


また、元気にお会いできるようにしっかりリフレッシュします


まづは、ホルモンバランスから

新たな一歩を踏み出すための準備です


これは、地方行政を行う某所の実話です