2013秋季新人戦 20131106 立教早稲田 三位決定戦
立教5-8早稲田
負け投手・黒萩 (小松5回、磯崎02/3回、黒萩1回、田村21/3回)
勝ち投手・吉永 (吉永7回、宮本1回、内田1回)
三位をかけた一戦!
立教の先発は神宮初マウンドの小松蒼馬(神戸国際大付属)
ちょっと緊張している面持ちだったが、のびのびと長身の右サイドスローは神宮のマウンドデビューを果たした
楽しいマウンドになったようで、良かったなってわたしも笑顔
1回
リーグ戦主力の重信(盗塁2つ)、右安、小松は気持ちが引き締まったのか先輩河原右京を空三振に討ち取り、渡辺琢を左飛
上々の立ち上がり
2回
石井に神宮の洗礼とばかりに右翼へ突き刺さるようなソロホームランで先制を許す
続いて、二ゴロ、見逃し三振、見逃し三振
失点したのはこれだけ、小松は一度しか3塁を踏ませない好投を魅せる
3回
中澤を三球空振り三振に仕留め、重信の腰に死球(スミマセン…と帽子を脱ぎ深めのお辞儀)、川原は右安
河原右京は良い当りの右飛、渡辺琢三ゴロ
4回
二ゴロ、三ゴロ、ボール先行ファール2つの四球、二ゴロとしっかり抑える小松
ベンチに戻ってくる笑顔も清々しい
5回
一ゴロ、空三振、空三振に仕留め、楽しいマウンド経験となった
小松 安打3 奪三振7 四死球2 自責1
※小松対右京の戦いは小松の勝ち!
6回
立教のマウンドを託されたのは、磯崎紀大(佼成学園)
春季リーグ戦、慶應・法政・東大に登板、新人戦春では法政戦に1イニング登板し、好投している
マウンドは一期一会、初対戦となる早稲田相手ではどうか、、、
右2安、中安、空三振、ストレートの四球
連打と四球、メンタル強化の宿題が出来たかな、ガンバレ!磯崎くん☆
続いて、黒萩幸生(遊学館)
磯崎の出したランナーを背負いながらも二ゴロに打ち取り無失点で切り抜ける
7回
黒萩、何かあったの?どうしたの?とスタンドで観ているわたし、気が気ではなくなる展開に、、、
二飛、丸子がフルカウントから右翼へ痛烈なホームラン、右安の重信(貴弘、盗塁阻止!)、ストレートで四球、左2安、四球、高ーく内野に上がったフライ太陽は真上で眩しいのなんのって日差しに遊撃手のエラーを誘ってしまう…さらに左2安のタイムリーで追加点を許す
早稲田の打者が一巡したところで、立教は田村伊知郎がマウンドに
中安、空三振と締めるも、7回は7失点と大きく点差を開けられてしまった
8回
田村のマウンド、センターに抜ける強い当りを二塁手山崎が体で止めるようなプレーで内野安打止まり、捕邪飛、バット粉砕しながら右飛、二ゴロ
9回
左飛、一ゴロ、最後は打ち損じを捕手が捕球しアウト
しっかり、田村伊知郎が締めた
立教の攻撃について
1回
早稲田はエース級の吉永が先発
今季は不調と隣り合わせのシーズンの印象が否めない
不調でも抑えるあたりは平凡な投手ではない証
今日も斬込隊長佐藤拓也はBSBBのカウントから左安(この日斬り込めたのはこれだけ)
山﨑琢巳バント、酒井田照人一飛、寺田陽光見逃し三振、吉永に切って取られる
2回
秋山翔太二ゴロ、中村圭太捕邪飛、鶴我勇太一ゴロ
3回
高橋信吾空三振、小松蒼馬良い当りの中飛、佐藤拓也空三振
4回
山﨑琢巳空振り三振、酒井田照人左飛、寺田陽光空三振
吉永、テンポ良く三者凡退に
5回
秋山翔太粘って四球、中村圭太バント(1塁送球間に合わず)、鶴我勇太セフティ3塁失敗、高橋H平沼駿中飛、小松H田中和基左2安2点逆転、佐藤拓也粘って四球、山崎琢也見逃し三振
吉永から苦しみながらも2点
6回
酒井田照人見逃し三振、寺田陽光右飛、秋山翔太右2安→R谷恭兵(報徳学園)、鈴木貴弘捕邪飛
秋山くん豪快に2塁打! 守備バッテリー交代(投磯崎、捕貴弘)
7回
鶴我勇太一ゴロ、篠崎H成山輝(東邦大東邦)空三振、田村空三振
吉永も今日はここまで、2年生のシーズンを終えた
8回
早稲田、宮本がマウンドへ
佐藤拓也二ゴロ、山﨑琢巳二ゴロ、酒井田照人四球、寺田陽光右安、谷H桂田心(若狭)手に死球、鈴木貴弘三ゴロ
チャンスはあったが一本が出ない、、、がんばれー
9回
早稲田、内田がマウンドへ
鶴我勇太空三振、門田H佐藤竜彦四球、田村左安→R栗原直道(立教新座)、佐藤拓也左飛、山﨑琢巳右3安2点、酒井田照人右安1点、寺田陽光空三振、
田村のバッティングセンス、かなり好きです
安心感さえあるバッターボックスです!
打てる投手良いですね☆
最後に反撃したが及ばず、立教の新人戦は4位で幕を閉じた
すでに大活躍のスーパールーキー澤田圭祐、2年生齋藤俊介・大城滉二を越えるようなフレッシュな戦力の活躍に心躍ります
負けてしまいましたが、序盤と終盤に点を入れる展開に持ち込むと野球が面白くなります
投手は小林昌樹、田村伊知郎の成長に大きな期待
捕手は松本直樹の台頭が待たれます
どのポジションも熾烈な競争が繰り広げられ、レギュラー、ベンチ入りを奪取して欲しいです
この冬をしっかり休んで、しっかり体を作って、春にまた元気な姿を神宮で魅せて欲しいです
楽しい一年をありがとう!
がんばれRIKKIO
大好きRIKKIO
立教5-8早稲田
負け投手・黒萩 (小松5回、磯崎02/3回、黒萩1回、田村21/3回)
勝ち投手・吉永 (吉永7回、宮本1回、内田1回)
三位をかけた一戦!
立教の先発は神宮初マウンドの小松蒼馬(神戸国際大付属)
ちょっと緊張している面持ちだったが、のびのびと長身の右サイドスローは神宮のマウンドデビューを果たした
楽しいマウンドになったようで、良かったなってわたしも笑顔
1回
リーグ戦主力の重信(盗塁2つ)、右安、小松は気持ちが引き締まったのか先輩河原右京を空三振に討ち取り、渡辺琢を左飛
上々の立ち上がり
2回
石井に神宮の洗礼とばかりに右翼へ突き刺さるようなソロホームランで先制を許す
続いて、二ゴロ、見逃し三振、見逃し三振
失点したのはこれだけ、小松は一度しか3塁を踏ませない好投を魅せる
3回
中澤を三球空振り三振に仕留め、重信の腰に死球(スミマセン…と帽子を脱ぎ深めのお辞儀)、川原は右安
河原右京は良い当りの右飛、渡辺琢三ゴロ
4回
二ゴロ、三ゴロ、ボール先行ファール2つの四球、二ゴロとしっかり抑える小松
ベンチに戻ってくる笑顔も清々しい
5回
一ゴロ、空三振、空三振に仕留め、楽しいマウンド経験となった
小松 安打3 奪三振7 四死球2 自責1
※小松対右京の戦いは小松の勝ち!
6回
立教のマウンドを託されたのは、磯崎紀大(佼成学園)
春季リーグ戦、慶應・法政・東大に登板、新人戦春では法政戦に1イニング登板し、好投している
マウンドは一期一会、初対戦となる早稲田相手ではどうか、、、
右2安、中安、空三振、ストレートの四球
連打と四球、メンタル強化の宿題が出来たかな、ガンバレ!磯崎くん☆
続いて、黒萩幸生(遊学館)
磯崎の出したランナーを背負いながらも二ゴロに打ち取り無失点で切り抜ける
7回
黒萩、何かあったの?どうしたの?とスタンドで観ているわたし、気が気ではなくなる展開に、、、
二飛、丸子がフルカウントから右翼へ痛烈なホームラン、右安の重信(貴弘、盗塁阻止!)、ストレートで四球、左2安、四球、高ーく内野に上がったフライ太陽は真上で眩しいのなんのって日差しに遊撃手のエラーを誘ってしまう…さらに左2安のタイムリーで追加点を許す
早稲田の打者が一巡したところで、立教は田村伊知郎がマウンドに
中安、空三振と締めるも、7回は7失点と大きく点差を開けられてしまった
8回
田村のマウンド、センターに抜ける強い当りを二塁手山崎が体で止めるようなプレーで内野安打止まり、捕邪飛、バット粉砕しながら右飛、二ゴロ
9回
左飛、一ゴロ、最後は打ち損じを捕手が捕球しアウト
しっかり、田村伊知郎が締めた
立教の攻撃について
1回
早稲田はエース級の吉永が先発
今季は不調と隣り合わせのシーズンの印象が否めない
不調でも抑えるあたりは平凡な投手ではない証
今日も斬込隊長佐藤拓也はBSBBのカウントから左安(この日斬り込めたのはこれだけ)
山﨑琢巳バント、酒井田照人一飛、寺田陽光見逃し三振、吉永に切って取られる
2回
秋山翔太二ゴロ、中村圭太捕邪飛、鶴我勇太一ゴロ
3回
高橋信吾空三振、小松蒼馬良い当りの中飛、佐藤拓也空三振
4回
山﨑琢巳空振り三振、酒井田照人左飛、寺田陽光空三振
吉永、テンポ良く三者凡退に
5回
秋山翔太粘って四球、中村圭太バント(1塁送球間に合わず)、鶴我勇太セフティ3塁失敗、高橋H平沼駿中飛、小松H田中和基左2安2点逆転、佐藤拓也粘って四球、山崎琢也見逃し三振
吉永から苦しみながらも2点
6回
酒井田照人見逃し三振、寺田陽光右飛、秋山翔太右2安→R谷恭兵(報徳学園)、鈴木貴弘捕邪飛
秋山くん豪快に2塁打! 守備バッテリー交代(投磯崎、捕貴弘)
7回
鶴我勇太一ゴロ、篠崎H成山輝(東邦大東邦)空三振、田村空三振
吉永も今日はここまで、2年生のシーズンを終えた
8回
早稲田、宮本がマウンドへ
佐藤拓也二ゴロ、山﨑琢巳二ゴロ、酒井田照人四球、寺田陽光右安、谷H桂田心(若狭)手に死球、鈴木貴弘三ゴロ
チャンスはあったが一本が出ない、、、がんばれー
9回
早稲田、内田がマウンドへ
鶴我勇太空三振、門田H佐藤竜彦四球、田村左安→R栗原直道(立教新座)、佐藤拓也左飛、山﨑琢巳右3安2点、酒井田照人右安1点、寺田陽光空三振、
田村のバッティングセンス、かなり好きです
安心感さえあるバッターボックスです!
打てる投手良いですね☆
最後に反撃したが及ばず、立教の新人戦は4位で幕を閉じた
すでに大活躍のスーパールーキー澤田圭祐、2年生齋藤俊介・大城滉二を越えるようなフレッシュな戦力の活躍に心躍ります
負けてしまいましたが、序盤と終盤に点を入れる展開に持ち込むと野球が面白くなります
投手は小林昌樹、田村伊知郎の成長に大きな期待
捕手は松本直樹の台頭が待たれます
どのポジションも熾烈な競争が繰り広げられ、レギュラー、ベンチ入りを奪取して欲しいです
この冬をしっかり休んで、しっかり体を作って、春にまた元気な姿を神宮で魅せて欲しいです
楽しい一年をありがとう!
がんばれRIKKIO
大好きRIKKIO