2013秋季新人戦 20131105 立教法政 準決勝


立教6-10法政


負け投手・小林

勝ち投手・浅野


春季新人戦ではヒット12本を打ちながらも4-3で敗れた法政とのリベンジ戦
先発は田村伊知郎、報徳学園出身、リーグ戦でも登板している小柄でありながらマウンドでは大きく魅せる、1年生投手
澤田圭祐、齋藤俊介、二人の間に割って入って欲しい期待の投手です


田村は6回1/3まで投げ、5回までは8奪三振、2四球、無失点の好投
しかし、6回先頭打者を空振り三振に仕留め、四球を出すと突然崩れ長打を3連打され失点
あまりの突然すぎる展開に、わたしの気持ちがついて行かない…
田村も悔しいマウンドだったに違いない


続いて6回のマウンドを引き継いだのは、公立の星・八巻大輔
田村が出したランナーを背負っての登板、ちょっと気負いが大きい、、、
いきなり2塁打で失点、次のバッターが打ち損じた投ゴロ、八巻の足元に転がった球を
なんと!素手で一塁手へ機敏に送球
これには一点もやらない、アウトを取る!強い強い気持ちが前面に出たプレーとなり
スタンドからはどよめきとナイスファイトの拍手が響いた

点差をつけリードしていたが、窮地に立たされマウンドを託されたプレッシャーからか
ファールファールのカウントから高い高いボール球がワイルドピッチとなりさらに追加点ついに同点 4-4
八巻は150kmで三振に仕留め、長い苦しいイニングを〆た


7回は守護神・小林昌樹の登板、しっかり抑えて、沢山打って点を取る図式
先頭打者にヒットを許すも捕手鈴木貴の頭上に上げ捕邪飛、空三振、ゴロに打ち取りチェンジ

8回も小林昌樹、フライ、ヒット、2塁打、足首に死球、珍しく満塁(去年の新人戦以来)
制球が定まらず四球で押し出し
続いて三塁手への強襲ヒットで追加点、三塁手の「しょーと」がコケルほどの強い当り、、、
さらにヒットで追加点、法政が大きく勝ち越し

リーグ戦も試合を締める重要な役割の小林昌樹、小林の持ち味が隠れてしまうマウンドになってしまった
これも長い野球人生に例えるならとても良い勉強、悔しい気持ちは次なる糧!


ピンチで登板したのは成田国際出身の林達也
犠牲フライを狙ったレフトフライ、レフトは秋山翔太、大型スラッガーは肩も良い!
レフトからレーザービーーーーーームでホーム返球
守備でも魅せられる選手にスタンドの上級生たちからも秋山?とささやきが聞こえてくる
あんな返球されたら嫌だろうな、納得の守備にほころぶ頬

その直後、走者一掃のクリーンヒットで10点目
打者も一巡10人目をフライに打ち取り長い魔の8回であった



立教の攻撃
1回、ポーカーフェイスで打席に入る佐藤拓也、しれっと三塁打、酒井田照人が絶妙にセンターへポテンヒットで先制
背番号18番で4番の寺田陽光はレフトへヒット、秋山翔太の打席で法政監督マウンド、フライに打ち取られ2アウト
伊藤豪タイムリーで2点目、鈴木貴弘すごく良い当り抜ければ長打のサードライナーが佐藤竜一郎のグラブにスッポリでチェンジ


2回、田村一ゴロ、門田背中に死球、拓也二ゴロ、篠崎空三振


3回、酒井田照人ヒット!(ヒット~ヒット~チャンス~チャンス~さかいだ!)、寺田陽光4番にバントなんて思うのはナンセンス
全員野球で勝ちに行く戦略良いじゃないか!しっかり送る
秋山翔太フライに倒れ、伊藤豪四球、鈴木貴弘腰に死球(に見えた)、先発投手田村伊知郎ライトへの強い当りがタイムリー2点
投げて良し、打って良しの大活躍!
法政先発谷川投手、降板
ワンポイントで樋口投手が登板、打者は如水館出身の門田透、奇しくも高校同級生対決!ここは樋口投手に軍配、チェンジ


4回、法政は玉熊投手がマウンドへ
拓也ヒット、篠崎三塁手のエラーで出塁(ヒットで良いじゃないか!)、照人バント失敗、寺田二ゴロ、拓也3盗失敗、秋山空三振


5回、豪空三振、貴弘一邪飛、田村ファールで粘って中飛(当りが良かった☆)


6回、門田遊ゴロ、拓也捕邪(?)え?ファールじゃないの?顔してた、篠崎遊ゴロ

玉熊投手に苦戦


7回、法政は浅野投手へ継投
照人空三振、寺田遊ゴロ、秋山四球(選眼球がよろしい!)、伊藤豪空三振


8回、貴弘四球、小林空三振、田中和空三振、拓也の打席で貴弘盗塁で2塁へ悪送球で3塁へ走るもまたしても悪送球エラー点が欲しい立教は勝負で本塁へ突っ込むサイン、貴弘必死に必死に走るも本塁憤死でチェンジ
貴弘どーーーんまい!必死に走る貴弘カッコ良かった!

浅野投手、好投


9回、拓也ヒット、篠崎ヒット!、照人ヒット(5-3猛打賞おめでと)、寺田ヒットで1点、秋山高く上げて捕邪飛、豪→H桂田見三振、貴弘の打席ワイルドピッチで1点ストレートの四球(敬遠には至らず?)、佐藤竜彦遊ゴロに倒れ反撃も及ばず、ゲームセット

悔しくも逆転負けでリベンジならず、、、
負けて、強い印象を残した試合だったと思う


三位決定戦、早稲田と対戦