2013年5月5日(日)立教対法政 第二回戦
立教100000000=1 ●齋藤→小林昌→澤田圭
法政000020000=2 ○石田
立教はもう負けられない、負けたくない、強い気持ちで臨んだ第二回戦
立教応援席は試合前のエールから気合が入りまくり
エール始まりと終わりに旗手担当の団員が「団旗礼、よろしくおねがいします」と言うのだが
血管の一本や二本切れてないか心配してしまう程の気合
団長以下団員もキリリと凛々しい姿に自然と背筋が伸びます
そしてこの日は立教大学硬式野球部の大先輩でもあり
プロ野球界の重鎮であらせられる、長嶋茂雄氏が東京ドームで国民栄誉賞授与を受ける日
立教にとってもプレミアムな試合、華を添えたい
ベンチ入りメンバー、今日はかなり変えて来た!
左腕石田を意識しての対策と伺える
投手18番矢部の名前もある!エースは矢部、4年生を使ってほしいと切に思う
もしかしたら、投げるのでは!と思うと心が躍ります
初ベンチ入りの1年生磯崎、三谷の16番で入れてきた
21番川端翔大!長身の投手、内野手の欄に名前を連ねている
今季初ベンチ(のはず)の22番篠崎、
17番大澤、14番門田、期待の1年佐藤拓を外しての布陣となった
立教先発は齋藤俊介!俊ちゃん、がんばれー
法政先発は慶應戦で奪三振15の左腕石田健太
先攻は立教、先制して先発の俊介を助けてほしいと願いながら、プレーボール
1回表
大塚初球をいい当たりの右飛、安田1ボールから遊ゴロ、大城右安で塁へ!
4番主将平原、誰もが期待した打席、カウント1ボール2ストライク
石田1塁牽制、なんとこれがボークの判定により大城2塁へ進塁!
(ボークを生で見たのは2012年西関東の都市対抗予選東芝-三菱重工業横浜の延長16回
藤原将太の打席で鶴田くんが投じた以来人生で二度目)
一瞬応援が途切たけれど団長の好判断によりチャンパ継続、その期待に応えるかのようなセンター越えタイムリーヒット!!!
俊足でもある大城が生還し先制!
一塁上で派手にリアクションする平原、今季初の打点がつきました!
通織は1-2空振り三振に倒れ、チェンジ
引き上げてて来る時の平原くん背中で引っ張る主将
ここのところ、一本が出ずに元気がない印象だったので観ているこちらが笑顔になります
四番の仕事をしました!!!
1回裏
俊介、空き週挟んでののマウンドどうでしょうか?
蔵桝右飛、皆川中飛、河合左飛、三者凡退、共に打ち上げさせ、安定の外野陣がしっかりキャッチ
わずか4分の攻撃、今日の俊介の立ち上がり「 満 点 」です!!!
平本くんのリードも相当良かったのだと察します
2回表
石田くんは立ち上がりが悪い印象はなく、立教打線が研究した賜物と伺える攻撃
二場右安、平本は投手前のボテボテのゴロかと思ったが処理に遅れ投安、ヒットの記録
打率に伸び悩む平本くんラッキーでした
俊介バント失敗エンドラン出来ず、大塚中飛により得点に絡むことは出来ず……
バント失敗は痛かった…バントがんばろーね☆
てか、バント2回失敗してるのだよ…監督さん采配変えましょうよー涙
2回裏
バント失敗が響いたとは思えないが4番諒介に痛烈な右安、昨日満塁ホームランを打った直亨に送りバント
ホームランを打てる男はバントも巧み素晴らしい打者です
2塁へ進んだ諒介を捕手平本は俊介にサイン!2塁牽制アウト!
捕手が刺すのも好きですが、サインで投手が刺すのも好き♪
フルカウントに追い込んだ大城戸を投ゴロに打ち取り、木下良い当りの右飛(何やいやな予感)
俊介この回も良い感じです
3回表
安田空振り三振、大城右飛、平原狙った感の遊ゴロ
石田くんも5分でピシャリ!こちらも好調のようです
3回裏
畔上鋭い当たりの右翼へのライナー守備でも魅せます!平原華麗にキャッチ!
平原のスーパーキャッチに応援席も守り立てます
石田遊ゴロ、蔵桝左飛、打たせて取る、エコノミーなピッチングこれ好き☆
4回表
通織ショートへの当りぽろっとした…エラー、ショートのエラー電光掲示板に「E」が点る
ショートの直亨、守備は堅いのに…珍しいな、それだけ強い当りだったのだと察する
我如古投ゴロ、二場二ゴロ、平本手元にボールが当たり死球、俊介一塁線ギリギリに転がすもスピンしてギリギリファール
この時応援席は誰ともなく三振と判断したのか応援が止まる、応援席の最前列と団員、口でリズムを取り
団長は音だしの指示出し突撃タンク!それでも空振り三振
4回裏
空振り後のマウンド、気持ちを切り替えていざ!
皆川空振り三振、河合遊ゴロ、諒介右直(またしても平原くんのスーパーキャッチ)
大きい当たりが増えて来てるな…これはそろそろヤバイの着そうだな…とわたし心の声
5回表
落ちる球で三振、安田遊ゴロ、大城三ゴロ
ここでも石田くん奪三振、今日はいくつ「K」を築くのか…
5回裏
直亨空振り三振、大城戸1ボールから渾身のスライダーをライトスタンドへ平原くんが目で追って走っても
まだ高い位置を飛ぶ白球はソロホームラン
ケガで休んでいた大城戸は完全復活の狼煙となった
あっと間に同点にされてしまった…気持ちを切り替えて木下を2ストライクで追い込むも
三振を狙ったと思われるストレートをまたしても、ライトスタンドの上段へ吸い込まれて特大ソロホームラン
平原くん今度は追うことが出来ない様子……
昨日まで4番打者だった木下、こちらも好調の兆し
サードを回る時サードコーチャーボックスの50番木口学生コーチのハツラツとユーモア溢れるガッツボーズ
目の前でやられると非常に悔しいが、嬉しい気持ちがはみ出していた笑
俊介、連続ホームランを浴びて逆転を許してしまう
ヒットと違いホームランは事故みたいものと解釈するわたし…たかが2点(されど2点)
畔上二ゴロ、石田遊ゴロと打ち取り、チェンジ
6回表
グランド整備をはさみ試合開始から1:01、試合展開が速い
追いついて逆転したい立教、主将平原くんからの打席2-2の空振り
通織素晴らしい当りの中安、我如古中飛、二場空振り三振
しり上がりに調子が上がっている石田、春先とは別人だと思う
6回裏
俊介だって力投しています!!!
蔵桝中飛、皆川3-2低目を取ってもらえないのか、変化球が落ちすぎるのか…センターライナー二場しっかりキャッチ
河合左安(頼れる主将は今日も打つ)、諒介サード我如古のグラブにスッポリ気持ち収まり具合でチェンジ
俊介、ここまで
6回68球、打者22人、ヒット4本、自責点2、奪三振2
ホームランは痛かったが今日も内容は悪くない、良いと思います
バント失敗があるので、65点、もっとがんばりましょー!
7回表
エール
平本死球の影響は大丈夫か…三ゴロ、俊介→H篠崎2-2からファールと粘って空振り三振、大塚空振り三振
石田のチェンジアップがキレッキッレなのかもースゴイ
7回裏
エール
立教投手、俊介→小林昌
小林が投げる試合は勝つジンクスがある、ただし同点もしくは勝ってる時に登板しないと意味がない
守護神・小林思い切り腕振って神宮のマウンドで大きく見えます
直亨3-2ファール遊ゴロ、大城戸2ストライク二ゴロ、小林くんの持ち味が出ていて良い感じ~なのだが…
木下左安、畔上中安、石田2-2中安と3連打…しかも長打ばかり
石田くんはバッティング嫌いじゃないよねーこのバッティング、自信ついたかな☆
自身にとっても3連打は初めてだったのかも、
石田くんの打席で監督と捕手がマウンドへ、何を言ったのか
立教投手、小林昌→澤田圭
蔵桝2-2右飛、得点を許さず今日もスーパールーキーは強気のピッチング!!!
8回表
安田見逃し三振、大城中安、平原一ゴロ(ゲッツー崩れで大城2塁アウト)、平原→代走岩月
通織良い当りも右飛、チェンジ
石田くんホントに素晴らしい!
8回裏
法政守備堅めライト蔵桝→的場
皆川右安、河合左安、4番諒介監督捕手マウンドへ1-2ファールで粘って一ゴロ
皆川3塁へ進むも飛び出しー挟まれてアウト、我如古くん平本くんナイス判断!
直亨1-2ファールと粘って遊ゴロ、チェンジ
ここまで試合開始から2:00
9回表
何とか勝ちたい立教の攻撃、第一応援歌「立教健児」を力の限り歌い続けます
我如古気合で2ボールかセンター前ヒットで出塁!!!沸き立つ応援席!!!
二場1-2それでもベンチの指示はバント、バント失敗……
チャンスに強い二場ですがこの場面では彼の良さが生きないと思います
三振の間に我如古→代走大村2塁へ進み、平本一ゴロに倒れ、澤田に代打酒井田、SBS狙って打ちに行くも空振り三振
ゲームセット 2:13
小言を書かせて頂きますと、7回は3年井上祐が投げて欲しかった
火消しの場面で出てくるが、良い投手をどんどん出して勝ちにこだわって欲しい
もちろん、小林くんも澤田くんも投手王国立教を築く投手です
それに、今日は18番矢部くんが入っている、矢部くんは慶應戦でのピッチングを悔やんでいるに違いない
今日こそそのリベンジのチャンスだったのです!
2012年秋の法政戦で6回投げて結果があるのです、出して欲しかった
素人は素人なりに考えています……
代打は川端くんでも良かったのでは?パワー系選手強打者として成功すると思います
ベンチ入りする選手は全員活躍するチャンスがある!
もっと足を使って盗塁してみるもの良いと思います
法政の左のエースから真のエースに成長した石田健太の前に土をつけることは出来なかったが
東大、慶應が出来なかった自責点1をつけることが出来た立教
俊介は目標に掲げている「先発の柱になって完投、勝ち星を重ねる。防御率1点台!」
先発の柱になっている、防御率も1点台(5/5現在1.77)
気持ちを引き締めて、早稲田戦では勝ち星を挙げて欲しい!
わたしとしてはとても悔しい気持ちが渦巻いているが
選手や応援団はもっと悔しいに違いあるまい
勝つことは素晴らしいけれど、それ以上に大切な気持ちを学べます
もっと強い気持ちと愛情で立教野球部と立教応援団を応援して行きたいと思えた一日でした
わたしの子供(偽)たちは健気で一生懸命です
それと、今日も卒団したOBOGに会えて応援も楽しかった
一緒に観て勝ったのはまだ二人の女神
他のみんなもぜひ、リベンジに来てくださーーーーい笑
一緒に後輩と野球部を守り立てて勝利に導きましょうねー♪
しっかし、法政が強すぎる…
これは全勝優勝あるかもねー
立教、次は早稲田と対戦します!!!絶対、勝ちたい!!!(えりこ応援小娘)
2013年5月5日(日)立教対法政 第二回戦