小田急新宿ロクシタン
プラムブロッサムのフルブルームキット
シアリッチコンディショナー、プラムのロールタッチ
ノベリティもしっかり、ゲット

ネグリンでおしゃべり、癒された
赤レンガのアニバまではネグリンは禁欲

神楽坂鳥茶屋 別亭のランチにぎりぎり間に合い
名代うどんすき
だし汁美味し過ぎる

神楽坂から外濠散歩
ブラタモリ「外濠」みたいに散歩
気温6度くらいだったらしいけれど
うどんすきの食熱やらで結構温かい
鳥茶屋 別亭を下り、右へ熱海湯の前を通り
西條歯科を左、若宮八幡 神社を横目に庚嶺坂へ

庚嶺坂は三幸ビル、家の光ビルに挟まれ、前は外濠、外堀通り
懐かしい街並が心躍る

思い出した!!!
三幸ビル時代の経理部経理課会計チームだったわたし
決算で休日出勤してたある日
面倒見が良い部長は愛車ベンツに鍋いっぱいのカレーを積んで
陣中見舞いに見えたのだが…坂道に駐車したのが災いした…
ナナメに傾いた鍋からカレーがこぼれた
ベンツはカレー専用車になってしまったのであった
小川部長お世話になりました

庚嶺坂を下って右手に外堀通りを市ヶ谷方面へ歩く
左に2000年4月竣工の法政大学ボアソナード・タワー
あんなのわたしが知ってる神楽坂になかった…
もっとスッキリしていた、空が広かった…な

市ヶ谷は一度外濠公園が途切れるが五番町児童遊園から歩く
高台から見る見慣れた景色も新鮮

雙葉学園が左手に見えると四谷駅

四谷駅の交差点を上智大学方面に直進
左に聖イグナチオ教会、通りを挟んだ石段を昇ると外濠公園
少し歩くとブラタモリでも紹介された桜の枝
歩く人何故か低くなってる方を背をかがめて通っていた…

右手に迎賓館が見えたのでそちらへ移動~
ネオバロック建築がかなりツボ、日本のベルサイユ

ウズベキスタンの国旗が掲揚されていたので国賓来日か?
美しい迎賓館…一眼レフ持参すべきだった…

迎賓館をぐる~~~~っと回ると東宮御所、外苑と神宮へ続く
カメラは至る所に設置されている、当たり前か

上智大学グラウンドになっている真田濠を眺めると外濠公園がおわる
紀伊国坂を上り詰めると、食違見附跡、平成の世は首都高が渋滞中

左に進み、ホテルニューオータニ内で小休止
ニューオータニのお隣はグランドプリンスホテル赤坂
いえ、頑に「赤坂プリンスホテル(通称赤プリ)」
来月には閉館、取り壊し…寂しい

赤坂見附から地下鉄で帰路
飯田橋からニューオータニ、外濠堪能の楽しい散歩であった

歩数14000
距離8270m

7cmヒールのブーツとワンピースで良く歩いたね~
いつもだけど(笑)

mixiでは写真付で公開しておりまする